
今回の記事は大学生の男性が効率的にダイエットをする方法を書きます。
「社会人になって太ってしまった…」という悩みを持っている男性は多いです。
しかし、大学生になった途端に太ってしまった男性もいるでしょう。なぜなら私がそうだからです。19歳から20歳まではお太りしていました(笑)というより、そもそも私はぽっちゃりでした。
私が太った原因として「環境が変わったから」です。というより、太ってしまう原因の多くは、環境の変化が理由だと思います。
高校を卒業した私は、台湾の大学へ留学しました。環境が180度変わり、台湾の美味しいものを食べて太りました。マジで30Kg太りました。
そこで今回は、実際に私が行ったダイエットを紹介します。ダイエットを始める大学生男子はこの記事が参考になるかもしれないので、ぜひご覧下さいませ!

東海地方出身の青柳です。アラサー。台湾留学中に30Kg太り、30Kgのダイエットに成功した人でもあります。100Kg→70Kgまで痩せました。
※同じダイエットをして必ず痩せると言うわけではありません、あくまで参考としてご覧下さい。
関連記事:ダイエットに対して”本気”になれない時の対策を元100Kgが考えました
どんなダイエットをしたのか?
私のダイエットは、主に上記3つです。結構普通です。
ただ、20代であれば、上記3つを徹底的に行えばダイエットの成功はそんな難しくないと思います。なぜなら私が30Kg痩せたから。
下記から、もう少し具体的に紹介します。
食事制限

太る大きな原因は「食べる」からだと思います。消費カロリー<摂取カロリーになれば、太るでしょう。消費カロリーが多ければ、太る可能性は極端に低くなるはず。
また、不摂生な食事をする事で太る可能性も高まります。なので、私は食事ルールを決めました。
これだけです。健康に良いかどうかは不明です。が、20代であれば上記のルール通り3ヶ月も行えば少なからずダイエット効果はあるでしょう。あくまで個人的な意見ですが。
特に、前日食べ過ぎたら次の日断食ルール。私の経験ですが、1日断食をするだけで体重が元に戻る事が多かったです。食べ過ぎたら、次の日にリセットです!
筋トレ

筋トレは上記の3つだけです。腕立て伏せ・腹筋は想像できると思いますが、腰回しは想像つかない方も多いと思います。
↓腰回しダイエットはこれです。
また、実際に太っていた時に腰回しダイエットをした結果を書いた記事もあるので良かったらご覧ください。
毎日「腕立て伏せ・腹筋・腰回し」を行いました。筋トレをすると、筋肉量が増えます。すると基礎代謝が上がります。
すると痩せやすくなる身体になります。簡単ですよね。ですが、このノルマを毎日続けるのがきついって方もいるでしょう。
筋トレを習慣化させる事ができれば楽勝です。むしろ筋トレをしないと気持ち悪くなります。また、習慣化させるまでは記録を取りましょう。理由は、筋トレを忘れない為・モチベーションを上げる為です。
また、毎日体の変化を鏡で見るのも大事。腹筋を毎日行う事できっと身体に変化があります。ちょっと縦の線が入ってきたりするとモチベーションも上がるのでオススメ。
ウォーキング

私がダイエットをしている時、毎日5,000歩以上は歩きました。雨が降れば傘をさし、暑い日は水を片手に歩きました。かなりキツイですが、個人的には最も効果がありました。
どんなに遅い時間でも1日5,000歩に届いていない日は歩く!というシンプルな事です。

23時から歩いたこともありました(笑)
ですが、飲み会や台風などどう考えても歩けない時もありました。そんな時は別の日に調整します。下記のような感じ。
3月xx日 | 台風で歩けなかった(5,000歩) |
3月xx日 | 台風で歩けなかった(5,000歩) |
3月xx日 | 5,000歩+3,000歩 |
3月xx日 | 5,000歩+3,000歩 |
3月xx日 | 5,000歩+4,000歩 |
1ヶ月30日とすると、30日×5,000歩=150,000歩です。毎月15万歩を超えるようにしていましたね。基本は5,000歩き、5,000歩に到達しなかったら別日に穴埋めって感じです。
まとめ
以上となります。
あくまで私の経験ですが、上記3つを真面目にやった結果半年かからず30Kgのダイエットに成功しました。
続けるのがキツイんですけどね…。
ただ、ダイエットを短期間で効率的に行いたい方・さっさと痩せたいという方には向いているかもしれません。が、体調が悪くなったりした場合は、すぐにやめて下さいね!
関連記事:男が痩せる時に必要なモチベーションの保ち方をご紹介
コメント