本記事は広告を含みます
Tidy Plusで得た収益の一部は募金に使用します
Tidy Plusです。
突然当たり前のことを言いますが、株式投資などの金融投資をするなら勝ちたいですよね😶
しかし投資で勝つために何をすべきか具体的に分からない方もいるはず。特に投資を始めたばかりだと悩むことも多いですよね。私もそうでした。
そこで今回は投資をする上で役立つツールを一つ紹介します。

最初に言っておくと、基本的に無料です。
ちなみに私も使っています。
投資で勝つためには「分析」が大事。例えば株式投資なら「ファンダメンタル分析」「テクニカル分析」などで分析しつつ投資する銘柄を決めたりします。
もちろんこの2種類以外にも分析方法はたくさんあります。全ての方法をあげればキリがありません。
この記事を書いている私も投資をしている年月は7年を超えましたが、まだまだ知らない分析方法はたくさんあります。
また、投資に絶対的な正解はありませんから自分に合った投資方法を決めていくことが大事。
しかし、いくら自分が「この株はいける!利益でる!」と思っても…。
他の人が同じように「この株いける!買いたい!」という考えを持っていなければ利益は出ません。
なぜなら株式投資は「人気投票」だからです。
これだけではよくわからないと思うので、もう少し具体的に説明します。
株式投資で利益を上げるためには、下記の手順が一般的です。
① A銘柄の株を1,000円で買う
② 1,200円で売却する
③ 200円の利益が出る
200円の利益を出すためには、A銘柄を1,200円で買ってくれる人が必要です。株価が上がって高くなっても「買うよ!」と手をあげてくれる人がいる人気の銘柄を探す必要があります。
つまり、人気投票です。
人気がある銘柄には人が集まります。人気のある銘柄に人が集まれば、少々株価が高くなっても買いたい人は多いはずです。結果的に、株価が上がる要因となります。
なので、投資で勝つためには今人気がある銘柄を察知することが大事。その為には、他の投資家たちが今どの銘柄を注目しているのを知ることです😌
とはいっても「どの銘柄が人気なのか?」「注目されているのか?」は、株価チャートを見てもよくわからないと思います。
しかし、そんな時に重宝できるサイトがあります。
それが「アイデアブック」です。
こんな簡単な紹介ではよく分からないと思うので…😅
本記事ではアイデアブックでできることを紹介します。
私自身、アイデアブックに登録していますが、参考になる情報も多く重宝しています。
それでは始めましょう。
→投資でつながる。日本初のソーシャルトレーディング【アイデアブック】
アイデアブックとは?
あらゆる資産の投資アイデア・情報を世界中の個人でシェアできる投資×SNSサービス
「アイデアブック」は日本で初めての「投資」と「SNS」を掛け合わせたサービスとして(株)クリプタクトがリリースしました。
(株)クリプタクトは2018年に設立されたFintech企業。元々は「仮想通貨・株・為替」の金融商品の損益計算サービスを提供しており、今では7万人の投資家が利用する人気サービスです。
その後2020年6月に「アイデアブック」をリリースしています。
また、同社には投資の知識・経験を深く持っている方が非常に多く、代表取締役の「アズムデアミン氏」「斎藤 岳氏」の両名はゴールドマン・サックス証券の出身。
他メンバーも東証一部出身や大手証券会社出身者など優秀なメンバーが多く在籍している印象です。
さて、それでは「アイデアブック」で一体どんなことができるのかを具体的に紹介していきましょう!
他の人の投資アイデアを見ることができる

※ユーザー部分は隠しています。
アイデアブックに登録すると、上記のように他の人の”投資アイデア”を見ることができます。
もう少し具体的に説明すると…
となります。下記からもう少し詳しく説明します。
ユーザーが注目している銘柄が分かる

※銘柄名を載せるのはNGだと思うので、黒塗り
上記のように、アイデアブックではユーザーが注目している銘柄などが「人気銘柄」としてピックアップされます。
左側がロング(買い)で右側がショート(売り)の予想を立てている方が多いことがわかります。
他の人がどの銘柄に今注目しているのか知ることができますし、なぜこの銘柄に注目しているのかもコメントされていることが多いです。
更に、下記をご覧ください。

上記は「2021年12月3日にある銘柄をロング(買い)でインする」というアイデアです。このアイデアは当たっており、12月8日現在リターン率は7.09%です。
このアイデアが公開されているということは、真似をすることができるということです。
もちろん真似をしたからと言って全部がうまくいくわけではありません。が、アイデアブックには投資の先輩たちが多くいるので、参考になる情報は多いと思います。
相談もできる
アイデアブックでは、ユーザー同士の意見交換や相談の場としても使われています。イメージ的には、
・誰かが投資のアイデアを投稿する
↓
・アイデアに対してコメントがつく
↓
・意見交換、相談の場となる
自分でコメントするのもありですし、他の人のコメントを見ているだけでも参考になりますよ。
後、コメント欄が荒れていません(笑)
ご存知の方が多いと思いますが、投資系のコメント欄って荒れることが多いんですよね😅「Yahooファイナンス」の掲示板コメントを見るとよくわかりますが、かなり荒れていることも多いんです…。
しかし、アイデアブックは今のところ平和です。認知度的な問題もあるかもしれませんが、建設的な意見が多い印象。
言ってしまえば、かなり見やすいと思います。
為替、暗号資産のアイデアもある
また、株式投資の銘柄に加え「為替(FX)」「暗号資産」のアイデアもあります。
正直FXのアイデアはあまり多くないです。
が、仮想通貨のアイデアはかなり多いです。「ビットコイン」「イーサリアム 」などの主要仮想通貨のアイデアはもちろんですが「エンジンコイン」や「クアント」などのアイデアも多からずあります。
なので、仮想通貨投資をしている方も参考になる情報は多いと思います。
投資日記としても活用可能
また、アイデアブックを自分だけの投資日記として活用できます。というのは、自分で作成したアイデアを非公開にできるからです。
※もちろん公開しても大丈夫って方は、公開して問題ありません。
下記をご覧ください。

上記は「投資アイデア」を投稿する画面です。
投資アイデアを投稿する際は「銘柄」「日時」「数量」「コメント」を登録できます。なので、自分が行ってきた投資を記録することができます。
つまり、自分専用の投資日記を作ることができます。
自分が行ってきた投資を記録しておくことはとても大切です。理由は簡単で、同じミスを繰り返さないためです。
株式投資をしていれば、負ける場面は必ず訪れます。投資の神様ウォーレンバフェットでも負けているんですから。
大事なのは負けた後に復習できるかどうか。
復習するためには、過去自分がどのような取引をどのような考えで行ったのかが記録されていないといけませんよね。
そのためにも、アイデアブックを投資日記として活用するのはアリだと思います。使い方はあなた次第です。
ちなみに、株式投資界の有名人(?)である「桐谷さん」は30年間にわたって投資ノートを書き続けているようですよ😌
無料
ここまで紹介した機能をアイデアブックでは無料で使用することができます。
アイデアブックで上記に紹介した内容を利用するためにはメアドとパスワードを入力するだけ!
私の体感的には30秒程度で登録できました。私はアイデアブックを2021年8月に登録しましたが、勝手に課金されるようなこともありません。(当然ですが)
そもそもメアドとパスワードしか登録していませんからね…😅
登録無料で他ユーザーの投資アイデアを知れるのはかなり貴重なサービスだと思います。ぜひ、ご興味がある方は下記からチェックして下さいね。
→投資でつながる。日本初のソーシャルトレーディング【アイデアブック】
ちなみに次章からは、アイデアブックの登録方法を画像付きで紹介します。めちゃくちゃ簡単です。
アイデアブックの登録方法(最短30秒で完了!)
ここからはアイデアブックの登録方法を紹介します。ちなみにめちゃくちゃ簡単で、30秒程度でできると思います。
①アイデアブックを開く
まずは下記をクリックして「アイデアブック」を開いてください。
②右上の「無料アカウント作成」をクリック

「アイデアブック」を開くと右上に「無料アカウント作成」ボタンがあるので、クリックして下さい。
③メールアドレスの部分にメアドを入力する

④チェックをつけて、送信するをクリック

メールアドレスを入力したら「私はロボットではありません」をチェックし「送信する」ボタンをクリックして下さい。
メールアドレスが問題なく入力できると、次はパスワード入力。最低12文字以上で設定しましょう。

⑤メールボックスを確認しましょう

メールアドレスとパスワードの設定が完了すると、登録したメールアドレスにメールが送られてきます。
下記のメールが届くので「メールアドレスを確認」をクリックしましょう。

⑥完了です!

①〜⑤までの設定が終わると、上記の画面が表示されてきます。これにて完成です。
この後はユーザー名の変更画面等が出るので、変更したい方は変えましょう😌
投資は人気投票だからこそ、他の人の意見はめちゃくちゃ貴重!
繰り返しますが、株式投資をはじめとした金融投資では第三者の意見や考え方は参考になります。
もちろん他人の意見や考え方を鵜呑みにして投資をするのはNG。しかし、特に株式投資は人気投票的な側面もあります。
そのため、銘柄に対してどのような意見・考え方を持っているかを知れるアイデアブックは参考になるはずです。
ぜひ、アイデアブックをうまく活用してあなたの投資ライフをより充実させて下さいね😌
コメント