こんにちは、Tidy Plus investmentです!
TwitterはTPIです。
今回はサイボウズ【4776】の株価分析を行いました。
たまにテレビでCMもしているので、知名度はかなり高いですよね。
「頑張るな、日本」ってキャッチフレーズは私結構好き。
このままだと前置きが長くなりそうなので、そろそろ本題へ入りましょう。
まずはサイボウズを株価分析した結果です。
・グループウェアシェアNo.1!!
・3,000円を超えてから投資対象となり得る
もう少し詳しく見ていきましょう。
今回の考察人です。

青柳です。
投資の知識が無い状態で投資の世界に入る。
ビギナーズラックで利益が出て、本格的に投資に没頭していく。
そして失敗し、50万円の損失。
誰かに言う訳にもいかず投資について猛勉強。
今では50万円の損失も全額返済。
この記事ではサイボウズ【4776】について紹介しています。
記事内では他の投資家が注目する指標を解説します。
また、配当利回りや業績そして株主配当についても紹介しています。
具体的に、あなたのこんな疑問に回答します。
・サイボウズ【4776】の今後の株価予想は?
・株主配当はあるの?
・ROEやPERの指標は?
・EPSはどうなの?
・業績はどうなの?
ぜひ、最後までご覧下さい!
関連記事:【無料】他の投資家の「思考」が分かる最強ツール「アイデアブック」
サイボウズ【4776】の株価を分析中です…

サイボウズ【4776】はどのような会社?

世間で「良い会社」と言われる事が多いサイボウズ。
直属の部下を超えて口出しをする事はなく、自由闊達な企業としても知られています。
元々サイボウズは離職率も高い企業でしたが、社長の青野氏がチームワーク抜群の会社へと変貌させました。
そんな青野氏が出版した「チームの事だけ、考えた。」と言う本も大きな反響を呼びましたよね。
また、東京駅に「ノー残業楽勝、予算達成しなくていいならね。」と言う強烈な広告を出稿して話題を呼びます。
ちなみにサイボウズの名称は、電脳を意味するcyberと親しみを込めた子供の呼び名である坊主(bouzu)を合わせたようです。
電脳社会の未来を担う者達って意味もあるようですね。
そんなサイボウズの会社概要は下記の通り。
会社概要 | |
---|---|
会社名 | サイボウズ株式会社 |
本社住所 | 〒103-6028 東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー |
代表者 | 青野 慶久 |
設立年 | 1997年8月8日 |
業種 | 情報・通信業 |
決算期 | 12月 |
サイボウズのwikipedia冒頭を引用しておきます。
サイボウズ株式会社(英: Cybozu, Inc.)は、東京都に本社を置くソフトウェア開発会社。グループウェア「サイボウズ Office」シリーズなどを手掛ける。-wikipedia
サイボウズの事業内容
サイボウズ の事業内容は下記の通り。
・グループウェアの開発、販売、運用
・チームワーク強化メソッドの開発、販売、提供
サイボウズの事業ではグループウェアで国内シェアNo.1を11年連続で獲得しています。
この記事を見ている方の中で、サイボウズofficeを会社で導入していると言う方も多いのではないでしょうか?
次章から、実際の株価チャートを見てみましょう。

サイボウズの株価

2021年11月23日 現在の株価チャート(3ヶ月)です。
株価は2,361円。
PERは75.43倍です。
一般的にPERは15倍以下が割安だと判断されます。
サイボウズの業種である「情報・通信業」の平均PERは68.93倍(全市場平均)*2021/11/123
またサイボウズの株式を調べると関連銘柄で登場する株式銘柄を紹介します。
※2021年11月23日現在
ブイキューブ | 株価 | 1,260円/株 |
トヨクモ | 株価 | 2,505円/株 |
テラスカイ | 株価 | 2,435円/株 |
次は、株主優待について見ていきましょう。
サイボウズの株主優待
サイボウズに株主優待はありませんでした。
なんか少し残念です。
サイボウズ商品の割引クーポンとかあればいいなあって思ってました。
次は、配当金について見ていきましょう。
サイボウズの配当金

2018年→2021年に向けて配当金は一円ずつ増配しています。
コロナで打撃を受けたとはいけ、毎年1円上昇しています。
サイボウズの業績(売上・営業利益)

※業績は楽天証券から引用。
サイボウズは毎年売り上げ・営業利益どちらもぐんぐん上昇している企業として知られています。
成長性は抜群でしたが、2021年の営業利益は大幅に下落する予想という結果に。
営業利益:売上総利益から販売費・一般管理費用を差し引いた利益です
サイボウズの純利益

2021年予想の純利益は大幅に下落、マイナスになってしまいました。
ただ2022年予想から復活予定。
いまいち判断がつかないので、次は指標のROEを見ていきましょうか。
純利益:法人税などを支払った後の「純粋」な成果の事です。
サイボウズのROE
2021年11月現在、ROEは27.60%となっています。
基本ROEの合格ラインは10%以上なので、合格です。
と言うかめっちゃ高いですね。
この指標は外国人投資家が「Yahooo!!buy it!!buy it!!」ってテンション高めに見ているのでチェックしておくといいですよ。
外国人投資家は日本の株式市場に半分以上いますので。
ROE:その株に投資してどれだけ効率的に利益を得る事が出来るかを可視化した指標です。
サイボウズのEPS

良い!良いですね、サイボウズ。
毎年順調にEPSも上昇しています。
この指標も外国人投資家が「OH〜GREAT」だの「NO!」とか言いながら見るのでチェックしておくといいですよ。
サイボウズのチャート分析
2021年11月23日チャート分析

2020年からチャートを監視してきましたが、3,000円をなかなか超えません。
また、現在株価は下落中。
落ちてくるナイフを拾うのはちょっと怖い。3,000円を超えるまではまだ放置ですかね〜。
2021年1月12日チャート分析

2021年1月現在、いまだに3,000円を超えていないので今の所は放置ですねー。
2020年9月24日チャート分析

(3ヶ月チャート)
9月24日に3,800円にタッチしましたが、そこから下落。
12月に入り2,920円まで上昇しましたが、更に下落中。
うーん、1年チャートを見ましょうか。

(1年チャート)
以前は上記チャートの通り3,000円で反発する事が多かったです。
ですが、12月に入った段階で下記の通りのチャート図になりました。

3,000円以下となってしまいました。
3,000円という節目を超えて下落してしまったので、今の所は放置かなー。
サイボウズの株価の今後
サイボウズの株価の今後です。
業績・指標は問題ありませんが、PERはちょっと高いです。
ただ、まずは3,000円を超えてくれないと投資対象に入りません。
現在は監視株として設定しておきましょう 。
監視株
更新履歴:2020年12月10日
更新履歴:2021年1月12日
更新履歴:2021年11月23日
注意書き
本サイトは、投資一般に関する情報の提供を目的としたものです。本サイトで提供している情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、Tidy Plusは一切責任を負いません。最終的な投資の意志決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。なお、予告なしに内容が変更または廃止される場合がありますので、予めご了承ください。また、本サイトがリンクしているサイトの内容につきましては、当社が一切の責任を負うものではありません。
コメント