Tidy Plusの青柳です。
簡単に自己紹介すると、大学生の時に体重が100kgまで太りました。0.1トンです。体重計を見て「マジかよ…」と絶望した後70kgまで減量したアラサー男。
100kg→70kgですね。一生の間で30kg痩せる人は少ないと思うので、参考になると思います。
とは言っても、私が30kg痩せたのは別に魔法のようなダイエットをしていたからではありません。また、私しか知らない特別なダイエットをしたわけでもないです。
ただ、ダイエットを地道な努力と共に行なってきただけです。
本記事では、私が30kg痩せた時に行っていたダイエット方法を簡単に説明します。記事の後半からは、ダイエットを地道に行うべき理由と方法を紹介していきます。
早速始めましょう。
私が30kg痩せた時のダイエット方法

私のダイエット方法は、運動と食事管理の2つです。
もう少し詳しく書くと、下記の通り。
運動
・腕立て伏せ
・腹筋
・腰回し
・ウォーキング
食事管理
・食べ過ぎた翌日→断食
・朝ご飯→食べる
・昼飯→飲み物だけ
・夜飯→食べない
関連記事:宅食サービス「ナッシュ(nosh)」はなぜここまで人気なのか?
特別なダイエットはしてない
上記が、私が30kg痩せた時のダイエット方法。
ご覧の通り、特別なダイエットをしたわけではありません。まとめてしまえば毎日適度に運動をして、食事を管理しただけです。
おそらく運動と食事管理は「ダイエットを始めよう!」と決意した方がすぐに思いつくダイエット方法でしょう。
そして、私がダイエットに成功したのは「地道に」ダイエットを続けたからです。今回の記事で伝えたいことは、
基本的なダイエット方法である「食事管理」「運動」をただ地道に努力をするだけでもダイエットに成功する
ということです。数十年間ぽっちゃりだった私でもダイエットに成功しています。
これだけでも良いのでこれからダイエットをする方は覚えておいて下さいませ。
※ちなみにアラサー男がダイエットをした時のことについて知りたい方は下記の記事をどうぞ。
ダイエットに地道な努力が必要な理由

「ダイエットに地道な努力が必要」な理由は、1日で成功するダイエットはこの世にないからです。
例えば1日で10kg痩せるダイエットはありません。その逆もまたしかりで、1日で10kg太る方法もありません。だからこそ、ダイエットを成功させるには「地道な努力」が必要です。
1日で10kg痩せる方法があれば、世界で肥満問題はないはず。Twitterなどで「痩せたい…」というツイートはないでしょう。
しかし現実問題、太っていることで悩んでいる方は多いです。なぜ悩むのかというと、ダイエットは一朝一夕で達成できないからです。
例えば1kg体重を減らす為に必要な消費カロリーは7,000Kcal程度だと言われます。
「Ke!san」を見ると、体重70kgの人が1,400分(23時間程度)歩くことで、やっと7,375Kcalを消費します。もちろんこの他にも人間には基礎代謝があります。
なので一概に1,400分歩く=1kg減るとは言い切れません。が、いずれにせよ人間が体重を1kg減らすことが非常に難しいことがわかると思います。
基礎代謝を除けば、1日23時間程度歩き続けてやっと「1kg」が減るということ。常識的に、1日ずっと歩き続けることができる方はそういないでしょう。
だからこそ、毎日1時間〜2時間など少しずつ歩いて少しずつカロリーを減らしていくことになります。
少しずつカロリーを減らしていくのですから、やはりダイエットは積み重ねが必要になることになります。
イチロー選手の名言にもある通り・・・
元メジャーリーガーのイチロー選手は、
小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道
という名言を残しています。
ダイエットも同じことです😌
例えばあなたのダイエット目標が「今の体重からマイナス5kg」だったとします。
5kg体重を減らす為には7,000Kcal×5kg=35,000Kcalを減らす必要があります。
例えば1日「350Kcal」ずつカロリーを減らしたとしても、5kg痩せるには100日かかります。(計算:35,000Kcal÷350Kcal=100日)
つまりほぼ3ヶ月。
3ヶ月間、ダイエットを地道に努力して毎日350kcal減らしていかなければ、5kg痩せることも難しいということです。
このように、ダイエットは1日にして成らずです。だからこそ、ダイエットには地道な努力が必要になるのです。
急激に痩せるダイエットはリバウンドが怖く、やる気もなくなる
一気に体重を落とせば、一気に体重が戻る可能性があります。俗に言う「リバウンド」です。
高いところから落としたボールは、その分高く弾みますよね。ダイエットも同じです。
中には「毎日断食をすればもっと早く体重も落とせる」と考える人もいるでしょう。間違いではありません。毎日断食して、死に物狂いで運動を「継続」できれば痩せると思います。
しかし、いきなり断食をして運動をすることなんて続けられるのでしょうか?また、もしできるのであればそもそも今太っていないはずです。
一気に痩せればまた太る可能性があるのでオススメできません。私自身「今日から断食してやるわ!すぐ痩せるだろwww」と無理な断食をしたことがありました。
結果はもちろん失敗。
つまり、一気にダイエットをするのは失敗するリスクもあり、リバウンドの可能性もあるということ。
したがって、やはりダイエットは地道に続けていくしかないということです。
次章からは、ダイエットを地道に続けていく方法を書きます。ぜひ、参考にして下さい😌
ダイエットを地道に続ける方法

・地道な努力が必要なことを知る
・モチベーションを高め続ける
地道な努力が必要なことを知る
ここまで書いてきたように、ダイエットは地道な努力が必要です。このことを覚えておきましょう。
この世に「簡単で」「すぐに」「楽に」痩せる方法はありません。そんな方法があれば、この世に太っているのがコンプレックスな人はいません。
地道に努力を続けてダイエットをすることが、ダイエット成功の唯一の方法です。
モチベーションを高め続ける
よく「ダイエットを成功させるにはモチベーションを上げる」と言うアドバイスを見かけます。
間違っていません。が、私は「モチベーションを高め続ける」ことが正解だと思います。つまり、モチベーションは一回上げれば良いものではなく、モチベを上げ続けるということ。
一つモチベーションを上げ続ける方法として「痩せた後のことを考える」というのがあります。この方法は私がダイエット中にも行っていました。
例えば、
・痩せたら異性にモテモテだな
・痩せたらあのかっこいい(可愛い)服が着れる
などなど。
痩せた後、自分にどんな良いことが起こるのかを考えてみましょう。お金もかかりません(笑)が、個人的にはお手軽にモチベーションが上がる方法でした。
モチベーションが上がれば、キツイダイエットを続けることができる可能性も上がります。
ぜひ、試してみて下さい😌
まとめ
と言うわけで、今回はこの辺にします。
最後の一つだけ「ダイエットはみんな辛い、きつい」と言うこと。繰り返しますが、楽で簡単なダイエットはないと思います。
「やりたくもない辛い運動」「好きなものが食べられない苦痛」などの「ちょっとした辛さ」を乗り越える必要があると思います。
「ちょっとした辛さ」を乗り越えて、地道にダイエットを続けた先に成功は待っていると、30kg痩せた私は思います٩( ‘ω’ )و
ちなみにダイエットが辛いと思った時に試し欲しい5つのことを書いた記事は下記から。
また、ダイエットを積み重ねすぎて「ダイエット飽きた!」と(笑)思った方は、下記の記事をどうぞ。
その他にもダイエット関連の記事はたくさんあるので、ご興味がある方は他の記事もどうぞ😌

それでは今回はこの辺で。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました😌
コメント