你好!Tidy Plus Taiwanです。
台湾へ観光する方へ質問です。夜市(ナイトマーケット)はご存知ですか?
比較的暑い地域で開かれる夜のマーケット。昼間は暑い為、夜開催する事で涼しい環境の中で食事・遊びを楽しむ事ができる場所。
夜市は台湾にたくさんあります。
夜市では「飲食」「ゲーム」をメインに体験できるので、観光客はもちろん台湾人もたくさん遊びに来ます。日本のお祭りが毎日開催されているイメージですね。
台風など本当に天候が悪い時以外、大雨でも開催されるのが夜市。雨が降ればパラソルを立てて営業をしているお店が多いです。営業している日にちも多く、色々な事が楽しめるのも夜市の特徴の一つ。
そこで今回は、台湾へ観光をした時にオススメしたい夜市を6つ紹介します。
早速始めましょう!
饒河街夜市

上記画像のカンバンを見た事がある方もいらっしゃるかもしれません。台湾の夜市を、日本のTVで紹介する時にもよく使われる場所。
饒河街夜市は一本道なので迷う心配もないのが良い所。お店も見やすく、歩いているだけでも楽しいです。
食べ物は「胡椒餅」「麺線」がとても有名。ちなみに台湾現地人に聞いた所「油飯も美味しい」との事だったので、探して食べてみましょう!
【場所】
台湾の麺線を日本で買うなら、JTB商事が運営している「JTBショッピング」がオススメ!麺線の他に台湾ビールなども購入可能。
商品を購入する事でJTBトラベルポイントを貰えるメリットと、JTB会員になれば割引もあります。大手JTBグループなので安心です。
師大夜市
台湾の大学「師範大学」の近くにある夜市。名前も「師大夜市」となっています。日本でも人気になってきているルーウェイが美味しいお店があるのもここ。
また、師大夜市はファッションストリートとしても有名。多くのアパレルショップが並んでいます。
【場所】
景美夜市
台湾の夜市の中では、かなりディープな部類に入ります。私が台湾留学中ほとんど日本人は見かけませんでした。台湾の本当の夜市を体験したい方にはオススメ。
景美夜市では、上記Twitterにもある通り「生煎包」と「米粉湯」の2つ。「米粉湯」は、お米で作られたマカロニのような麺が入ったスープ。
「米粉湯」は味がかなり優しいので、濃い味に飽きてしまった方にオススメです。
【場所】
寧夏夜市
台湾人に「どこの夜市が美味しい?」って聞くと、誰か一人は「寧夏夜市」と答えます。規模は大きくないので、1時間もあれば全て回る事が可能でしょう。
私が過去台湾留学をしていた時何度か行きましたが、ほとんど日本人は見かけませんでした。場所は中山駅近くにあるので、比較的行きやすい場所の一つ。
【場所】
南雅夜市
台湾で有名な食べ物はほとんど南雅夜市で食べる事が可能です。
台湾人の知人に聞くと、どれを食べても基本おいしいとのこと。Twitter上でも南雅夜市についてのツーとはほぼなかったので、ローカルな夜市と言えるでしょう。
一回も行った事がない夜市に行ってみたい方、オススメですよ!!
【場所】
通化街夜市(臨江街夜市)
通化街夜市と臨江街夜市、2つの名前で呼ばれる夜市です。台北101が近くにあるので、観光の帰りに寄るのがオススメです。
日本人にも人気になってきた美味しい「豆花」が食べられるのもここ。コンパクトな夜市なので、お手軽に楽しむ事ができます。
【場所】
士林夜市
もちろん忘れていませんよ。最後に紹介するのは、士林夜市。日本人旅行観光客にとても有名です。台北のホテルに泊まる予定の方は、ぜひ行ってみて欲しい場所。
台湾の珍味(?)である「臭豆腐」が食べれます。台湾の味を楽しみ尽くしたい方にはオススメ。
【場所】
まとめ
いかがでしたでしょうか?
台湾には多くの夜市があり、場所によって特徴も色々です。今は感染症の影響で台湾旅行は難しいですが、今後台湾旅行解禁になった際はぜひ訪れてみてくださいね!
台湾の食べ物を通販で買うなら、JTB商事が運営している「JTBショッピング」がオススメ!麺線の他に台湾ビールなども購入可能。
商品を購入する事でJTBトラベルポイントを貰えるメリットと、JTB会員になれば割引もあります。大手JTBグループなので安心です。
コメント