こんにちは、Tidy plus Taiwanです。
私は何度もTidy Plusを使って「台湾行きたい台湾行きたい、何してくれたんだコ○ナ」と散々悪態をついてきましたし、今でもその姿勢は変わっていません。
まだ旅行はできそうにありませんが、台湾への渡航は一部解除されているようです。観光以外で台湾へ行く方もいると思うので、今回は台湾への渡航について調べてみました。
この記事を読む事で、どんな方が台湾へ渡航できるのか?また、渡航する際にどのような事をする必要があるのかが分かります。
今回は外務省のホームページを参考にしていきます。

台湾へ4年間留学していた、静岡出身の青柳。台湾の大学を卒業した後は「へへん、もう後数年は台湾へ行かないだろ」と悪態をついた事で有名だが、すぐに台湾へ行きたくなるし、実際行った。現在、絶賛台湾ロスになり家の中でMaydayの歌を聞き台湾を懐かしむ。得意技は中国語。
観光目的の台湾への渡航は制限中

2020年12月4日現在、台湾へ旅行目的での渡航は禁止されています。
残念ですが今は仕方ありません。
入境可能な方
外務省のホームページを見ると、下記の方は一定の条件で入境が可能となります。
・ビジネス
・親族訪問
・研修
・国際会議
・展覧会への出席
・国際交流事業
・ボランティア
・布教活動
・ワーキングホリデー
・青少年交流
・求職
布教活動って…。
ちなみに先ほど書いた一定の条件とはこの通り。
台湾の在外事務所に必要書類を提出。審査を経て特別入境許可を得れば、入境は可能。
留学生はどうするの?

ちなみに留学生の場合は2020年8/24以降全ての国・地域の学位生の入境は認められているようです。
あ、もう留学生はOKなんですね。

知らなかった….12月に知るって…w
訪台をする学生については、教育機関の指導に従うと記載があります。
また、訪台する学生は指定されたホテルで14日間の待機が求められる(学生寮も含む)
なるほど。
学生寮も良いんですね。
台湾へ入国したら指定されたホテルへ14日間の滞在が必要となります。
防疫ホテルって言う名称がついているようです。
ちなみに下記のサイトから防疫ホテルの一覧を見る事ができます。
PCR検査は必須

台湾へ出発する3日以内にPCR検査を行う事が必要です。
陰性証明を取得し、入境14日間は自宅や指定されたホテルで待機となります。
台湾でトランジットはできるの?

2020/3/24から2020/6/25までは台湾でのトランジットは原則不可。
ただし、6/25から桃園空港でのトランジットは条件付きで再開したようです。
まず、下記の航空会社が運行する便を利用する事が条件。(2020/12/4現在)
・チャイエアライン
・エバー航空
・キャセイパシフィック
また、空港滞在時間は8時間までと条件がついた上で乗り継ぎがOKとなります。
台湾に到着してもMRTは利用禁止

台湾へ到着しても、MRTやバスなどの交通機関は利用禁止です。
空港からは送迎を利用して目的地へ向かう必要があるようですね(Peachからの情報)
まとめ
今はどうあがいても観光目的で台湾へ行けないので、我慢するしかありませんね…。
旅行以外で台湾へ行かれる方は、お気をつけて!
今回は、以上です。
コメント