【妄想&準備編】台湾旅行に行けないから勝手に2泊3日のスケジュール作ってみたPart1

台湾旅行台湾

どうもこんにちは、Tidy Plus Taiwanです。


管理人である青柳はこのサイトを通して「台湾行きたい!台湾行きたい!ああああ!!」と何度も言っていますが、なかなか感染症の影響もあるので行けません。


いつ台湾行けるんだろうと「台湾への渡航がいつできるのか?」って記事も書いたりしてきました。ぶっちゃけコロナの影響もあるので当分の間は無理でしょう。でも台湾行きたい。困った。


そこで私は気づいたんです。


そうだ妄想で予定表を作ろう!


と。


旅行って「旅行に行く前の準備」が一番楽しいって言うじゃないですか。なら旅行へ行く前の準備である予定表だって楽しいだろう、と言う理由です。


・・・


今後台湾へ行けるようになって、初めて台湾観光をする方の参考になればと良いなあと言う思い出この記事を書いています。


それでは、早速始めます。


この記事を書いている人は台湾留学4年間経験者。何度も日本ー台湾を往復しています。

今回のスケジュールをオススメしたい人

・中国語はできない

・初めて台湾へ行く

・とりあえず有名な観光名所へ行きたい

・関東地方在住



※ちなみに今回は妄想なので、お金の事を全く考えないで書いています。あくまで私の妄想です。


(追記)台湾に行きたいと言う思いが強すぎて、2泊3日の予定を全部書くと文字数が1万字を超えそうなので今回は台湾へ到着するまでの準備編とします。


多分五分くらいで読めます。


関連記事:台湾留学中に無理やり食わされた食べ物

飛行機の予約

チャイナエアラインの公式ホームページ
引用:チャイナエアライン公式HP


まずは「チャイナエアライン」から飛行機の予約を取りましょう。試しに2021年1月19日(往路)〜2021年1月21日(復路)で予約を見てみましょう。

もちろん妄想なので、ビジネスクラスの最強グレード。


金額はなんと282,160円!高い!でも構わん!妄想だから!

ホテルの予約をする

楽天トラベル」でホテルの予約を取りましょう。


予約をする先は日本人に大人気の「アンバサダーホテル」です。めっちゃ良いホテルです。


ちょっと調べてみたら、1月19日〜1月21日までスーペリアシングルで2泊3日で6万円程度でした。これに朝飯を付けたらもう少し高くなります。


金額を度外視して言いたいのですが、アンバサダーホテルの朝食はめっちゃいいので試して欲しいです。


名古屋の人だったらわかると思いますが、名駅のマリオットアソシアホテルの朝食並みに良いです。管理人の青柳はマリオットの朝食マジで好き。(個人の感想です)

wi-fiの予約をする

Global wifiの公式ホームページ
引用:GLOBAL WiFi公式ホームページ


次に台湾で使うポケットwi-fiのレンタルをします。1月19日〜1月21日までレンタルした見積書をみてみましょう。その他にもオプション機能があるので、いくつか選択します。

Global wifiの料金内容

wi-fiはもちろん大容量4Gの無制限パック。


参考までですが、台湾はそこら中Wi-Fiだらけです。もちろんポケットwi-fiはあった方が良いとは思いますが、ぶっちゃけそこまで使わなくてもなんとかなるかなって言うのが正直な感想。


後は360度カメラを借りてみましょう。音声翻訳機 ili(イリー)もついでに借りてみましょう。


後ついでに傘も借りてみます。

青柳
青柳

Global wifiって傘も借りれるんだ笑


ちなみに台湾旅行へ行く時は傘必須です。理由は簡単、台湾めっちゃ雨降るから。


金額は13,420円!!

服を買いましょう

衣服

せっかくの台湾旅行なので服も買ってみましょう。「ZOZO」か「トータル\10,000以下でコーデ【CICIBELLA】」は結構安いのでオススメ。


一つ注意点として、あんまり日本人っぽい格好はしない方が良いです。台湾はいい国ですが、ひったくり事件もありますから。


観光客はターゲットにされがちです。

いざ、空港へ

空港

はい、それではスーツケースに必要な物を入れて空港へ向かいます。ちなみにスーツケースがない方は「アールワイレンタル」でレンタルしましょ。


台湾に持っていった方がいいものは「台湾を歩く」さんの記事で詳しく書いてあるので参考にしてみてくださいね。

飛行機に乗る前から楽しむ

ラウンジ


飛行機はビジネスクラスで楽しみですが、もう一つお楽しみがあります。それがラウンジ。飛行機の時間が11時25分頃だったので、朝8時半には成田空港へ到着しておきましょう。


確か第二だったかな?そしてポケットwi-fi(あと、傘)を借りてチェックインをしてしまいます。確か2時間前からできた…ような気がするので(私が過去旅行をした時は)9時25分にはできるはず。

青柳
青柳

すいません!この辺りは曖昧です!

空港についてからの予定
  • 8:30
    wi-fiを受け取る(後、傘)
  • 8:45
    トイレへ行きたい人は行く
  • 9:00
    朝マックを空港で食べる
  • 9:20
    スタバで何とかフラペチーノ何とかを頼む

    商品名が長くて分からん場合はドリップコーヒーで可

  • 9:30
    チェックインをする

    あたかも「いつもビジネスクラス乗ってるけどね」と言う顔をしながらチェックイン。

  • 9:40
    ラウンジへGO!


私は1回だけビジネスクラスを使ったことがあったので、ラウンジへ入ったことがあります。中には軽食・お酒などなどがあります。


ここで私がやることなんて、一つです!


朝っぱらから酒を飲む!


飲めない方は軽食とジュースでゆっくり快適に過ごしましょう。ただ、飲める方はラウンジで酒を飲むのもあり。朝の酒はうめえ。


と言うか私はめっちゃ酒を飲むので、以前ラウンジを使った時は搭乗前に出来上がっていました。飲み過ぎには注意。


後、ラウンジには他にもお金持ちそうな方がたくさんいるのでスマートに飲みましょう。他のお客さんに迷惑は絶対かけないように!

飛行機へ搭乗する

飛行機


さて、ラウンジでゆっくり快適な時間を過ごしたらいよいよ搭乗です。11時25分のフライトだったので、11時過ぎには出発したい所。


そして待合室的な所で待ちます。タバコを吸いたい人は吸いましょう。これから数時間吸えなくなりますから。


そしてビジネスクラスの人は優先搭乗があるので早めに飛行機へ乗りましょう。


着く時間は同じよ。


飛行機の中では飯がでます。めっちゃ美味い飯がでます。デザートはハーゲンダッツでした。チャイナエアラインのビジネスクラスについて知りたい方は「チャイナエアライン公式HP」からどうぞ。

台湾到着!

さて、台湾の桃園空港に到着しました。


ついにここまできたあああああ!!!!


まずはお疲れ様でした。次はイミグレーションが待っています。まあ「貴様の目的はなんだ?おう、観光だな。よし、通って良いぞ」と言う所です。


このイミグレーション基本めっちゃ混んでるので、それなりに時間がかかる事も覚えておきましょう。


今回はここまで。


ただいまPart2を作っているので、できたら公開します。

コメント