どうも、Tidy Plus Taiwanの管理人青柳です。
台湾は外食文化がかなり盛んで、朝昼晩は全て外食をしているという台湾の家庭も多いです。また、マンションやアパートにキッチンがついていない建物も多い為、必然的に外食が多くなります。
台湾での外食はお金もそこまでかからないですし、深夜まで営業をしている事が多いです。
特に、麺類・ご飯類などはとても安く提供されており、かつ夜遅くまで営業しているので、ついつい食べ過ぎてしまって台湾留学中に太ってしまう方も多いです。

青柳です。台湾に正規留学の経験あり。単位はギリギリでなんとか卒業。台湾で70Kgから100Kgまで太った経験を持っている(ちなみにまた30kg痩せる事に成功)
台湾留学中に気をつける食べ物

台湾留学中に太ってしまう原因は、主に「食」です。かくいう私も台湾留学中に30kg太りました。では、私が主にどのような食べ物を食べて太ってしまったのかを紹介します。
これから台湾留学をする方は、太らないためにも是非私を反面教師にして下さい(笑)
タピオカミルクティー
台湾留学をすれば、一度は飲む事になるであろうタピオカミルクティーです。
台湾にはそこら中でタピオカミルクティーを販売しているドリンク店があるので、買いやすく、また1杯数百円で飲めるというコストメリットはあります。
ただ一方で、カロリーがとても高いと言われています。ちなみに私は毎日CoCoという台湾のドリンク店でタピオカミルクティーを飲んでいたら、留学当初に履けていたズボンは履けなくなり、3Kg太りました。
滷味(ルーウェイ)
日本語では台湾風煮込みって言います。台湾だと夜市で販売している事も多いです。
最近ルーウェイは日本でも販売しているので、ご存知の方も多いかもしれないですね。台湾でルーウェイを食べる時は、下記の動画のように自分の入れたい具を自分でとってお店の人に渡します。
これが太るんですよ。
まず、台湾のルーウェイはかなり安いという事。私は男性ですが、ルーウェイでお腹をいっぱいにするには100元〜200元(300円〜600円程度)あれば十分。
更にルーウェイのお店は大体遅くまでやっているので、22時くらいにお腹が空いた時やっているお店がルーウェイのお店だけだったりするのです。
すると夜遅くにお腹が空くとルーウェイを買いに行くという、謎のパターンが生まれてしまい太ります…。私が台湾留学中に住んでいたマンションの近くに、美味しいルーウェイのお店があったので最高だったのですが、太りましたね(笑)
火鍋
日本で食べる火鍋は、みんなで食べるイメージが強いですよね。
台湾の場合は、一人一つの鍋である事が多いです。誰にも気を使わずに自分のペースで食べる事ができるというメリットがある一方、まあまあな量なので全部食べると太るかもですね。
ただ、台湾の火鍋はどれも美味しくて正解である事が多いので、食べ過ぎ注意です。
台湾留学中太らない為にはどうすればいいか?

まず、そもそも食べ過ぎない…という事と運動をする事です。特に台湾の大学生はバスケが好きなので、混ざる事ができそうなら混ざりましょう。
それ以外であれば…Youbikeを使ってサイクリングをしたり、台湾でジムへ入会してしまうのもいいかもしれません。台湾でジムへ入会するっていう普通じゃ経験できない事もできるのでオススメ。
Youbike…台湾の至る所に置いてあるレンタル自転車。
まとめ

台湾の食べ物は、さっぱり系よりもこってり系の方が多いです。量も多いですし、美味しい、それでいてお金もそんなにかからない。という太りやすい環境が揃っているんですよね(笑)
ただ、私自身台湾で100kgまで太りましたが、台湾で70kgまでダイエットできましたし、なんならそのままの体型を台湾の大学を卒業するまでキープしていました。
なので気を付ければ急激に太る事もないでしょう。
台湾留学中の太りすぎに気をつけつつ、留学生活を楽しんで下さいね!
コメント