投資信託が向いてる人とは!あなたはどうでしょうか?

投資信託

Tidy Plus Investmentです。


今回は「投資信託が向いている人の特徴」というテーマで記事を書きます。記事を書いている人は、大学生時代から投資を始め、現在アラサーの男性です。

アラサー男性
アラサー男性

どうも、青柳です



<<スポンサーリンク>>

投資信託が向いてる人の特徴


投資信託に向いている人の特徴を、私の体験も踏まえて書いていきます。最初にまとめてしまうと、下記の通り。

  • 定期収入がある方
  • 余裕資金がある方
  • 本業が忙しい方
  • ズボラな方

定期収入がある方

  • サラリーマン、OLの方

毎月給料が入るサラリーマン、OLの方には向いています。給料の一部を投資信託に回す事で、資産形成を行う事が可能。


毎月給料の3万円は投資信託へ回している方もいます。「楽天証券」では毎月自動的に投資信託を購入する設定を行う事も可能。また、楽天ポイントがつく場合もあるのでオススメ。

・投資信託を購入する→金融資産が増える

・投資信託を購入する→楽天ポイントが貯まる


と、2つのメリットを受け取る事ができます。貯まった楽天ポイントを更に投資へ回す事もできます。

楽天ポイントで金融商品を購入する事も可能

青柳
青柳

一部商品は除きますが…。

余裕資金がある方

  • 投資に回したいお金がある方

余裕資金があり、なおかついくらか投資に回したいという方は投資信託は向いています。投資信託は短期投資よりも長期投資向き。

短期間で利益を上げる投機的な性格よりも、長期的な資産形成として投資信託を購入する方も多いです。


もちろん、あなたに金融知識があるならば個別銘柄(株式など)に投資をした方が、利益は上がる可能性は高いです。

個人的には「投資信託=ちょっとずつ利益が積み上がっていくイメージ」「個別銘柄=一気に利益が上がる事もあれば、一気に損失が増えるイメージ」です。

忙しくて投資に割ける時間がない方

  • 本業が忙しすぎる方

投資信託は自分で運用する必要がない金融商品。忙しい方にはとても向いていると思います。投資の勉強をする時間も…投資をする時間も…どちらも無い方は投資信託がオススメ。

<復習>投資信託の基本

投資信託は、お金のプロ(人or機械)に自分のお金を預けて代わりに運用してもらう金融商品です。


日本株やアメリカ株の個別銘柄に投資をしたい場合、購入する前にいろいろな事を調べる必要があります。例えば私が個別銘柄を購入する前にチェックしている事は…

  • 現在の株価
  • 過去の株価
  • PER
  • ROE
  • 過去の業績
  • EPS
  • チャート分析
  • PBR
  • テクニカル分析

など、大変です。上記の情報を調べるのは基本。プラスアルファ気になった指標などをチェックします。なので、かなり時間がかかります。


投資信託であれば上記の面倒な作業は不要。なので、本業(仕事・家事)が忙しい方には向いている金融商品と言えるでしょう。

青柳
青柳

その代わり、投資信託を購入する際は交付目論見書を読む必要はあります!

交付目論見書とは?

投資信託の内容について書いてある書類。どのような銘柄に投資をするのか?運用方針はどうするのか?などの内容について分かります。

ズボラな方

  • ズボラ投資ができる方

投資信託はズボラな方の方がオススメできると思います。投資信託に投資をしている事を忘れるくらいズボラな方の方が良いです。


自動的に毎月1万円を投資信託に回すと設定して、後はほったらかしている方もいます。

青柳
青柳

というか、まあ私なんですけど


毎月1万円を投資信託へ投資を続けて5年経てば…60万円程度にはなっているという事です(手数料がかかる場合もありますが)

逆に神経質すぎる方にはオススメできません。毎日証券口座を開いて「利益が出た!」「損失が出てしまった!」と思ってしまう方は、精神衛生上よくありません。

毎日ビクビクしながら口座を開くのは嫌ですよね…w


投資信託以外も他の投資はたくさんあります。例えば不動産投資。

  • クラウドファンディング不動産投資
  • 不動産ファンドへ投資


など。

最近では「1万円から不動産投資を始めよう!」というキャッチフレーズのCREALという不動産クラウドファンディングや、1口10万円から投資可能な不動産ファンド「第2の資産ウォレット【エードMYバンク】」もあります。



気になった方は下記にリンクを貼っておきますので、チェックしてみて下さいね〜。

\ 今、話題の不動産投資クラウドファンディングサービス【CREAL】 /


\ 銀行預金では物足らないと思ったら、エードMYバンク /

まとめ

いかがでしたでしょうか?


今回は投資信託に向いている人の特徴を4つ紹介しました。

  • 定期収入がある方
  • 余裕資金がある方
  • 本業が忙しい方
  • ズボラな方


これから投資信託を始めようか検討している方は、ぜひ参考にして下さいね〜。


今回は、以上です!

<<オススメ証券会社>>

楽天証券
→楽天ポイントが貯まる!楽天圏で生きている方は楽天証券がオススメ!

松井証券
→情報ツールが多く、初心者の方にオススメ!

SBI証券
→ネット証券口座開設No.1の圧倒的信頼!

【SBIネオモバイル証券】
→Tポイントで投資ができる!余っているTポイントがあればオススメ!

コメント