Tidy Plusの青柳です。
この記事を書いている私は、100Kgから70kgのダイエットに成功したアラサー男。ラッコ一匹が30kgらしいので、私の体からラッコが一匹飛び出て海へ帰っていきました。
さて、今回はダイエットを経験したことのある20代の方17人に下記3つの質問をしました。
他の20代の方がどんなダイエットをしたのか。
また、どんなことが辛かったか。
そしてどのように辛さを乗り越えたかを知ることで、あなたのダイエットの手助けになるはずです。
ぜひ、チェックしてみてくださいね😌
合計100人にアンケートをしたので、今後30代、40代、50代のアンケート結果も公開予定です。
関連記事:【経験談】大学生の男がダイエットを決意した時に読んで欲しい記事
20代17人に聞いたアンケート結果はこちら!
※本記事ではアンケート回答者17人の回答を全て載せています。そのため、重複する箇所もあります。
1人目
20代女性
あなたのダイエット方法は?
バスケをしていました。
ダイエット中、辛かったことは?
バスケをしていましたが、運動をすることが実はあまり好きじゃなくてキツかった…。
どうやって乗り越えた?
つらいものはつらいので、可愛いウェアを着て楽しんでました!
ダイエット成功のためにカロリーを消費することは大切。
というのも、ダイエットの原理原則である「摂取カロリー<消費カロリー」を実践できれば、理論上痩せていくはずだからです。
カロリーを消費するためには運動をすることが手っ取り早いですが…😓
好きではない方にとっては辛いですよね。
投稿者の女性の方は可愛いウェアを着て辛い運動を乗り切っていたようです!
自分の好きなファッションを着ることでテンションも上がりますからね😌
また、着る服装によって自分のメンタルも変わるという報告もされています。いまいち気分が乗らない時は、お気に入りの服を着て運動してみるのも一つの方法かもしれません。
【参考記事】
2人目
あなたのダイエット方法は?
糖質制限ダイエットと、それに合わせてウォーキングをしていました。
ダイエット中、辛かったことは?
慣れない内は空腹や頭痛に悩まされました。どうやって乗り越えた?
20代男性
夕食代わりにツマミ無しで糖質ゼロのお酒を飲んでいました。
こちらの方は運動と食事制限の2つでダイエットをしたみたいです。
辛かったことは「空腹」と「頭痛」の2つ。これはキツイ😓
こちらの男性の方は、おつまみを食べずに糖質ゼロのお酒を飲み空腹を紛らわせていたようです。
ただ、お酒を飲むとトイレへ行く回数が増えます。その時にナトリウムである塩分を排出してしまうので、塩っけがあるおつまみが欲しくなりやすいと言われます。
もしかしたら少量お酒を飲んで「おつまみ欲しい!」と思う前にささっと寝て空腹を感じ辛くしたのかも…。
しかし、空腹の状態でお酒を飲むことで胃の内壁にダメージを与えると言われます。そのため、あまりオススメできる方法ではないかもですね😓
【参考記事】

3人目
あなたのダイエット方法は?
糖質制限ダイエットと、筋トレ、酵素ダイエットに合わせて週3〜4回30分以上のランニングをしていました。ダイエット中、辛かったことは?
20代男性
空腹に耐えたことですね。
どうやって乗り越えた?
和菓子を食べたり、炭酸水などでごまかしてました。
こちらの方は糖質制限と酵素ダイエットと「有酸素&無酸素運動」を行なっていたようです。
すごいですね、いろいろ行ってます。
ただ、食事制限をしつつ運動もしていたので辛かったことはやはり「空腹」。
空腹を乗り切るために、こちらの方は和菓子と炭酸水で空腹をごまかしていたようです。
こちら(外部リンク)の記事を参考にすると、
栗きんとん(30g):65Kcal 最中(37.1g):86Kcalなど和菓子は低カロリーです。
また、和菓子は腹持ちが良いものや脂肪分が少ないものも多いのもポイントです。
さらに、炭酸水はお腹も膨れて一時的に満腹感を感じやすくなります。
管理人的にもダイエット中の炭酸水はオススメだと思います。
しかし、ダイエット中の炭酸飲料はオススメしません。
簡単に言うと、砂糖が多いからです。
ちなみに「ダイエット中に炭酸飲料が飲みたい!」気持ちは分かるけどダメ!と言う記事もあるので、あわせてどうぞ。
4人目
あなたのダイエット方法は?
間食ちょこちょこダイエットです。全然痩せなかった…。ダイエット中、辛かったことは?
20代女性
お腹が空いて食べ物のことしか考えられなくなってしまったことです。
どうやって乗り越えた?
痩せた後の自分を考えた。
残念ながらこちらの方は全然痩せなかったようです😅
ダイエット中辛かったことは「お腹が空きすぎて食べ物のことしか考えられなくなった…」という悲痛な叫び。空腹に慣れていないと、最初はキツいですよね。
こちらの方は痩せた後の自分を考えつつ、ダイエットに向き合っていたようです。その他にも炭酸水を飲んだりして空腹を紛らわせても良かったかもしれません。
投稿してくれた方は「全然痩せなかった」と書いています。
が、辛かった時は「痩せた後の自分を考えた」をして乗り越えたというのは良いと思います。例えば、
・痩せたら私はモテモテになるわ…
・痩せたらSサイズの服が普通に着れる
など、ダイエット中の辛い時に
痩せた後のことを妄想(?)をすると
結構モチベが上がります。
私が30kgのダイエットに成功した時も、よくやっていました。
お金もかかりませんから、ダイエット中の辛い時はあなたも試してみてくださいね。
5人目
あなたのダイエット方法は?
脂質制限ダイエットとオートミールの食事をしつつ、筋トレと有酸素運動を行っていました。
ダイエット中、辛かったことは?
筋トレの筋肉痛どうやって乗り越えた?
20代女性
「これが終われば綺麗になる。」と自分に言い聞かせた
こちらの方の辛かったことは「筋肉痛」でした。
乗り越えた方法は「これが終われば綺麗になる!」と自分に言い聞かせる。
「言い聞かせる」と書いてあるので自己暗示ですかね。
まあこれは人にもよりますが
自己暗示は辛い行為を乗り越えるためには大事かも。
30kgのダイエットに成功した私が思うに…ダイエットってちょっと辛い行為です。
逆に「ちょっと辛い行為」をなんとか乗り切った先にダイエットの成功はあると思います。
もしまったく辛くないダイエットがこの世にあるなら、体型がコンプレックスの人はいないはず。
でも、実際はTwitterなどで「痩せてえ〜!」とツイートしている方は毎日のようにいます。
そのため、ダイエットってちょっと辛い。
この辛いダイエットを乗り越えるために、自己暗示をするのも大事なのかもしれません😌
ただ、筋肉痛は筋肉を修復している時だと言われます。
なので、無理に行うのは控えましょう。
【参考記事】

6人目
20代女性
あなたのダイエット方法は?
食事制限とお菓子を食べないダイエットをして、運動もしていました。
ダイエット中、辛かったことは?
おなかがすいたときにお菓子などを食べられなかったことです。
どうやって乗り越えた?
おなかがすいたらあたりめやカロリーの少ないものを食べてました。
お菓子が好きな方にとって「お菓子禁止」はかキツイですよね。
「空腹時、自分の好きなものが食べられない!」という苦痛は、ダイエットをしている人あるある。こちらの方はあたりめを食べることで、乗り切っていたようです。
「あたりめダイエット」という名前もあるように、ダイエットで注目されている食材です。あたりめを食べるメリットは、
です。
カロリーが低い&満腹感は、ダイエットの良い味方になりそうです!
7人目
20代女性
あなたのダイエット方法は?
プチ断食ダイエット!朝8時から夜18時以外の時間は何も食べない!水はOK!
ダイエット中、辛かったことは?
お菓子が食べたてくも食べられなかったことと、仕事中に集中力が途切れたことです
どうやって乗り越えた?
空腹になった時は、趣味の読書やゲームなどをして気を紛らわせたり、週に1回、おやつを食べて良い日を作った
プチ断食とは「半日〜2日間断食をする」方法です。
こちらの方は18時〜8時までがプチ断食の時間帯。
また、ダイエット中空腹になった時は趣味で気を紛らわせていたようです。この方法は私がダイエット中も行なっていました。
ちなみに誰にでもオススメできませんが、、、
ちょっとグロい映画やゲームをすると食欲が減ります😅
やり過ぎ注意ですが。
また、今回投稿した方は週1回おやつを食べられる日も意図的に作っています。
食欲は人間の三大欲求の一つ。
なので無理に抑え込むより、週1回おやつを食べる欲望を解放しても良いのかもしれませんね。
8人目
20代女性
あなたのダイエット方法は?
毎日30分オンラインエクササイズをしていました
ダイエット中、辛かったことは?
体が疲れてしまい、やる気が起きなかったことです
どうやって乗り越えた?
憧れの体型のモデルの写真を見て、モチベーションを上げていました
投稿者の方は、身体が疲れてやる気が起きなかったことが「辛かったこと」のよう。
そこでこちらの方はモデルの理想体型を見ることでモチベーションを上げていたようですね。
ダイエット中、スマホの待受をモデルの画像にする方も多いです。このように、理想体型や目標としたい体型のモデルを目につく場所へ置いておくことは大事だと思います。
というのは、目標を再確認することができるからです😌
例えば、あなたが山登りをして「ゴールが見える」のと「ゴールが雲に覆われて見えない」のであれば、ゴールが見える前者の方がモチベーションも上がりやすいはず。
そのため、目標を再確認することはダイエットでも大事。
また、モチベーションが下がった時もモデルの体型を見て「絶対私もこうなる!」とモチベを上げることもできそうです。
ただ本当に身体が疲れた時は無理はしないように_:(´ཀ`」 ∠):
9人目
20代女性
あなたのダイエット方法は?
筋トレ、エアロバイク30分、ツイストステッパー30分!あとお菓子食べない!
ダイエット中、辛かったことは?
部分的にかなりの負荷がかかる筋トレは精神的にキツく、やる気が中々起きなかったこと
どうやって乗り越えた?
本当にしんどい時は1日だけ休む、軽いものでもいいから何か一つだけやる、自分が憧れている人の画像を見て気持ちを奮い立たせる
こちらの方もやる気が出なかったことが「辛かったこと」ですね。前者の方と同じく、辛かった時は自分が憧れる人の画像を見ることという結果に。
また、本当に辛い時は軽いものを何か一つだけ頑張ったようですね。
この考え方は参考になると思います。
というのは、ダイエットって1日サボるとその後続けるのが面倒になるからです。3日坊主と言う言葉もありますよね。
そのため、辛い時でも何か軽いダイエットをして継続することが大事。
ダイエットを継続すれば「習慣化」にもつながります。
ただ、本当に調子が悪い時は無理をせず😶
10人目
20代女性
あなたのダイエット方法は?
糖質制限ダイエットをしつつ、筋トレとマッサージ
ダイエット中、辛かったことは?
いつも割と間食をするほうだったので、我慢するのが辛かったです。
どうやって乗り越えた?
綺麗な女性の画像などをみてモチベーションを上げました。
こちらの方も、8人目の方と同じですね。
間食を我慢するのが辛かった時は理想・目標の人を見てモチベーションを上げていたようです。
今回は17人全員の回答を載せるので、重複する場合もあります。読みづらいかもです、すいません。
11人目
20代女性
あなたのダイエット方法は?
1週間の脂肪燃焼スープダイエットをしてました!
ダイエット中、辛かったことは?
好きなものを好きなタイミングで食べられないのがつらかったです。野菜やお肉を食べられる日もありますが、油やお砂糖も制限しているので調理方法が限られます。また、期間が1週間あるので、その間は、友人から食事の誘いも断っていたのも辛かったです。
どうやって乗り越えた?
ルールの中でいかに美味しいものを作って食べるかということを考えながら一日一日を過ごしていました。週の後半にはお肉やお米(玄米)が食べられる日があるので、その日を楽しみに過ごしました。
脂肪燃焼スープダイエットとは、1週間「スープ+〇〇」を続けるダイエット方法。「〇〇」にはフルーツ、野菜、肉、玄米などが挙げられます。
詳しくは下記の記事が参考になります。

このダイエット方法は、後半にかけて肉、玄米が食べられる日があります。
投稿者の方はこの日を楽しみにダイエットを続けていたようですね!
友人からのご飯の誘いを断るのは辛いですが、考え方を変えれば…
ので、考え方次第かもしれませんね。
ダイエットはできる限りポジティブに物事を考えると良いですよ😌
12人目
20代女性
あなたのダイエット方法は?
夜ご飯は炭水化物を食べないダイエットです!
ダイエット中、辛かったことは?
夜中、空腹に耐えたことです
どうやって乗り越えた?
水をたくさん飲むようにしていました
こちらの方は「空腹」がダイエット中に辛かったことのようです。
水を飲むことで一時的に満腹感を感じつつ、乗り切っていました。
他にも白湯や炭酸水を飲むのもオススメ。
詳しくは下記の関連記事をどうぞ。
関連記事:「ダイエットしている時腹減りすぎて寝れない」解決策を経験者が解説
13人目
20代男性
あなたのダイエット方法は?
ジムに通ってランニング&テニスをしてました。
ダイエット中、辛かったことは?
スポーツは球技が好きだったため、ジム通い・ランニングはただただ苦痛でした。
どうやって乗り越えた?
ナイキのランニングアプリを入れたことで、他の方がどのくらい走っているかを知ることができ、それに負けないぞ、と自分を奮起することで乗り越えました。
投稿者の方は、とにかく運動をすることでダイエットをしたようです。
しかし、筋トレやランニングは苦痛だった模様。
確かに筋トレは同じ運動を反復する行為ですし
ランニングも同じ行為の連続ですから…苦痛かも。
こちらの方は、ナイキのアプリをDLしてモチベーションを上げていたようです!

「他の人もやってるから自分も頑張ろう!」と思えますからね。
ダイエットは誰かと一緒に行うと成功しやすいです。
なので、誰かと一緒にダイエットをしたり、この方と同じようにナイキのアプリをDLして「自分も頑張ろう」と思うようにしてもいいかもです。
14人目
20代男性
あなたのダイエット方法は?
食事制限ダイエットをしつつ、ランニングとジム通いをしていました。
ダイエット中、辛かったことは?
好きなものが食べられなかったこと。力が出なかったこと。
どうやって乗り越えた?
炭酸を飲んで我慢。人が食べてるのを見ないようにした。お腹がすいたら走りに行った。
こちらの方のダイエット中苦痛だったことは「好きなものが食べられなかったこと」ですね。
投稿者の方は炭酸を飲んで満腹感を得ていたようです。
他にも、、、
と言う二つの方法で乗り切ったようです。
ちなみに運動をすることで空腹を抑えられると言う研究結果もあります。
管理人自身も、ダイエット中空腹を感じた時は腹筋をしていました。
腹筋をすると、ちょっと空腹が収まっていました。
誰でも同じ効果があるかはわかりません。
が、一度試してみる価値はありそうです😌
【参考記事】

15人目
20代女性
あなたのダイエット方法は?
16時間ダイエット!
ダイエット中、辛かったことは?
甘いものを我慢すること
満腹まで食べないこと
どうやって乗り越えた?
甘いものが食べたい時はフルーツでごまかした
気を紛らわすために好きな映画を見たりした
16時間ダイエットとは「睡眠時間+その前後の時間」の合計16時間を断食すること。
投稿者が辛かったのは「甘いもの我慢」「満腹まで食べないこと」の2つ。
どうしても甘いものが食べたくなった時はフルーツでごまかしていたようですね。例えばみかんのカロリーは45Kcal バナナは86Kcal リンゴは57Kcalなので、低カロリーなものが多いです。
また、果物の多くに含まれるブドウ糖は、脳にとってエネルギーとなります。そのため、フルーツをとることで頭の回転にも影響が出るかもしれません。
他にも空腹を紛らわせるために映画を観たりもしていたようですね。
【参考記事】
16人目
20代女性
あなたのダイエット方法は?
筋トレを続けつつ、食事制限をしていました
ダイエット中、辛かったことは?
甘いものが食べたくなること
どうやって乗り越えた?
甘いものではなく野菜をかじる
ここまで15人見てきましたが、こちらの方は「野菜をかじる」ことで甘いものへの欲求を抑えていたようです!
すごいですね😅
こちらの記事(外部リンク)を参考にすると、ダイエット中にオススメの野菜は、
・キャベツ、レタスなど
・豆類
・きのこ類
・トマト
・ゴボウ
などが挙げられます。
一方、芋類や穀物の野菜はでんぷん質が高く、太りやすい身体になりやすいと言われるのでご注意を。
17人目
20代女性
あなたのダイエット方法は?
食事制限と筋トレをしつつ、糖質オフを心がけました
ダイエット中、辛かったことは?
大好きなお菓子が食べれなくなったことがつらかったです
どうやって乗り越えた?
私の場合は砂糖をはちみつやオリゴ糖に代用したり、週に1度だけ低糖質のコンビニスイーツを食べたりと工夫して乗り越えました。白砂糖はマイルドドラッグと呼ばれ依存性があり太る原因になるので、普段からなるべく摂らないようにしています。肌調子もよくなるのでおすすめです。
こちらの方はお菓子が食べられなくなったことが苦痛のよう。
投稿者の方は砂糖の代わりに「はちみつ・オリゴ糖」を使ったり、低糖質のスイーツをたまに食べることで乗り切ったようですね。
また、白砂糖は「マイルドドラッグ」になることもあるようなので摂取しないようにしているそう。
確かに調べてみると「砂糖依存症」なる言葉もあるのが注意した方がいいかも、、、。
<Ads>
まとめ
最後に20代17人に聞いたダイエットに関するアンケートをまとめます。
・バスケ
・糖質制限ダイエット、ウォーキング
・糖質制限ダイエット、週3〜4回の30分以上のランニング、筋トレ、酵素ダイエット
・間食ちょこちょこダイエット
・脂質制限ダイエット、筋トレ、有酸素運動、オートミール
・食事制限、おやつを食べない、運動
・プチ断食ダイエット
・毎日30分のオンラインダイエット
・筋トレ、エアロバイク30分、ツイストステッパー30分、お菓子を食べない
・糖質制限ダイエット、筋トレ、マッサージ
・脂肪燃焼スープダイエット
・炭水化物ダイエット
・ジム通い、ランニング、テニス
・食事制限ダイエット、ランニング、ジム
・16時間ダイエット
・筋トレ、食事制限
・食事制限、筋トレ、糖質オフ
結果として、糖質制限ダイエットをしている方が17人中4人。
ダイエットに運動を取り入れている方は17人中12人となりました。
・運動が嫌いだったこと
・空腹や頭痛
・空腹に耐えたこと
・空腹で食べ物のことしか考えられなくなった
・筋トレの筋肉痛
・空腹時にお菓子が食べられなくなったこと
・お菓子が食べられなくなったこと
・身体が疲れて、やる気が出なくなった
・筋トレが精神的に辛かった
・間食を我慢すること
・好きなものを好きなタイミングで食べられなかったこと
・空腹に耐えたこと
・ジム、ランニングが苦痛
・好きなものが食べられなかったこと
・甘いものを我慢したこと
・甘いものが食べたなくなった
・お菓子が食べられなくなったこと
17人中5人は「空腹」が辛かったこと。また、お菓子や甘いものなど自分の好きなものが好きなタイミングで食べられなかったことが辛かったことに挙げられます。
その他は、運動によって身体的、精神的に疲れたことが辛かったことに挙げられています。最後に、ダイエット中辛かったことを乗り越えるために行ったこと。
・可愛いウェアを着て運動を楽しんだ
・空腹のときはおつまみなしで糖質ゼロのお酒を飲んだ
・空腹のときは和菓子、炭酸水でごまかした
・痩せた後の自分を考えた
・ダイエットが終われば綺麗になると言い聞かせた
・空腹のときはあたりめ を食べた
・空腹のときは読書、ゲームなどの趣味で紛らわせた
・理想、目標とする体型のモデルを見てモチベを上げた
・しんどいときは休む、でも簡単なダイエットだけは一つやるようにした
・理想とする体型のモデルを見てモチベを上げた
・ルールの中で美味しいものを作ることを考えることで乗り切った
・空腹のときは水を飲んだ
・ナイキのランニングアプリをDLして辛い運動を乗り切った
・空腹のときは炭酸を飲んで、人が食べているところを見ない、お腹が空いたら走った
・フルーツを食べて乗り切った
・甘いものの代わりに野菜を食べた
・砂糖をはちみつやオリゴ糖に変えたり、低糖質のスイーツを食べて乗り切った
ダイエット中に辛かったときは「理想、目標のモデルの体型を見る」「趣味に没頭する」「炭酸水などカロリーが低いものを代わりに食べる」の3つが主な乗り越え方と言う結果に。
みなさん頑張ってるんですね😌
他にも行って欲しいアンケートがあれば、お問合せから教えてくださいね。
それでは今回はこの辺で。最後までご覧いただきありがとうございました😌
コメント