【台湾留学経験者】「台湾に留学をすれば英語もできる?」の本当の所

台湾

台湾に留学する予定だけど、中国語の他に英語も勉強したいなあ…。でも、台湾留学をして、自然に英語も話せるようになるのかな。


今回は、上記の悩みを回答します。


この記事を書いている筆者(青柳)は、4年間台湾の大学に留学をしました。今は卒業し、フリーランスとして日本で働いています。


早速ですが「台湾留学をして、中国語と英語をマスターしたい」と思った方は、目の付け所が最&高です。


下記の記事は、天下雑誌の記事。

Just a moment...


上記の記事は全て中国語ですが、まとめると「政府が、台湾の言語能力を高める為、大学で全部英語を使って授業をするという政策を提出した」です。


ニュアンスはちょっと違うかもですが、いずれにせよ台湾では英語の勉強にかなり力を入れている事が分かります。


さて、本記事を要約すると下記の通り。

この記事のまとめ

・全英語授業プログラムを使えば、英語習得の可能性は高い
・普通に本科生として、台湾の大学に留学をしたら英語をマスターするのは難しい
・台湾でも英語を勉強する方法はたくさんある。


この記事を読む事で、台湾留学をしたら英語が話せるようになるのか、本当の所が分かります。


それでは、早速始めましょう!

【疑問①】台湾留学をすれば、自然と英語も話せるようになるの?

  • 結論:留学コースによっては英語を話せるようになる

もう少し深掘りします。


特定の台湾の大学には「全英語授業プログラム」があります。文字通り「英語で専門分野を勉強する」プログラムです。

英語を使って英語を勉強するのではありません。例えば、英語を使って経済を学ぶプログラムが「全英語授業プログラム」です。


しかし、全ての台湾の大学に全英語授業プログラムがあるわけではありません。私が台湾奇摩(台湾版Yahoo!)で調べた結果、下記の大学は全英語授業プログラムがあるようです。


※かなり多いので、サラッと見て下さい。

・長庚大學
・朝陽科技大學
・中山醫學大學
・中原大學
・大葉大學
・逢甲大學
・義守大學
・高雄醫學大學
・崑山科技大學
・龍華科技大學
・明新科技大學
・國立中央大學
・國立成功大學
・國立政治大學
・國立交通大學
・國立嘉義大學
・國立中正大學
・國立中興大學
・國立東華大學
・國立虎尾科技大學
・國立高雄第一科技大學
・國立高雄應用科技大學
・國立高雄餐旅大學
・國立屏東科技大學
・國立中山大學
・國立臺中教育大學
・國立臺北護理健康大學
・國立臺北科技大學
・國立臺灣科技大學
・國立陽明大學
・國立雲林科技大學
・靜宜大學
・東吳大學
・南臺科技大學
・臺北醫學大學
・淡江大學
・大同大學
・元智大學

(参考サイト:駐越南臺北經濟文化辦事處教育組

上記の結果は、あくまで私が独自に調べた内容です。間違っている可能性もあります。あくまで参考まで。行きたい大学があれば、個別で調べる事をオススメします。


<ads>



全英語授業プログラムの詳細に関してもう少し知りたい方は「毎日留学ナビの台湾正規本科進学全英語授業プログラム」が分かりやすいです。

【疑問②】普通に台湾の本科生になるんだけど英語って話せるようになるの?

  • 結論:努力しないと難しいです

先ほど紹介した、全英語授業プログラムを使わない場合。台湾人と同じく、中国語で授業を受ける場合は、努力をしないと英語は話せるようにならないと思います。

青柳
青柳

ちなみに私はこっち。台湾の大学で、台湾人と同じように”中国語”で貿易の勉強をしていました。

全英語授業プログラムを使わなくても、英語の授業はあるけど…

「全英語授業プログラム」ではなくても、ほとんどの台湾の大学には英語の授業はあります。


あるにはありますが、授業だけで英語をマスターする事は難しいでしょう。


私が通っていた大学では、週に3時間程度英語の授業がありました。私が通っていた大学の英語の授業はこんな感じ。

台湾の英語の授業

・文法の授業はほぼなかった
・英語のリスニングは多かった
・英語で自己紹介をしたり、発表する場面が多かった


日本は文法メインの英語の授業が多いイメージです。


が、台湾では「聞く」「話す」事がメイン。英語のリスニング・スピーキングの力は日本にいる頃より格段に良くなりました。

青柳
青柳

あと、発表がめちゃくちゃ多かったので度胸がつきましたw


とは言っても、毎週数時間程度の授業なのでそこまで上達もしません。

まとめ:普通に台湾留学をしても、英語をマスターするのは難しい

  • 元々英語の才能がある
  • 天才
  • 英語学科に入学する


私の経験上、元々ずば抜けて英語の才能があったり、天才ではない限り普通に台湾留学をして”自然に”英語をマスターするのは難しいです。


例外として、英語学科に入れば英語をマスターする事は難しくないでしょう(もちろん真面目に授業を受ければ…ですが)


しかし、普通に台湾留学をしても英語を話す事ができる方法はあります。下記から、台湾で英語を勉強する、話すようになる為の方法をいくつか紹介します。

台湾留学をして、英語を勉強する方法4選!

英語の授業を選択する

選択授業で、英語の授業を取る事を意識する。
最も簡単な方法です。


例えば自分が「企業管理」の勉強をしていたとしても、英語学科の授業を選択したりする事で、英語の勉強ができます。


デメリットとして、他の学部の授業を選択すると友達がいない可能性もあり孤独感があるかも(笑)です。

青柳
青柳

ただ…まあ他の学部でも日本人だとバレると、結構な確率で台湾人に話しかけられるのも確かです。(個人的な経験)

英語サークルがあれば参加する

英語サークルがあれば、参加するのも一つの手です。英語ができる方が集まっている可能性が高く、英語の上達が期待できます。


また、新しい台湾人の友人もできるので人脈も広がるでしょう。

塾に行く

台湾にも英語塾があります。4年間台湾留学をするなら、台湾の英語塾で勉強するのも一つの手だと思います。ただ、お金は必要になります。


が、マジで英語を勉強したいのであれば検討してもいいと思います。

オンラインで英語を勉強する

例えばスタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)などの、オンラインで英語を勉強するのもアリです。


有名どころだとNOVA LIVE STATION☆彡ですね。外国人講師がオンラインで授業をするのがポイントです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?


台湾は「英語を勉強しよう!」という意思を持っていれば、英語をマスターできる環境は整っている場所です。


ぜひ、検討して下さいね!


ちなみに「台湾留学中に気をつける事」について知りたい方は下記の記事がオススメ。


台湾留学中に、筆者の私が(無理やり)食べさせられた食事について知りたい方は、下記の記事。


私が台湾留学中に失敗した事を書いた記事は下記がオススメです。

コメント