どうも、Tidy Plusを管理している青柳です。
趣味は投資と文章を書く事。まあそんな事はいいんですけど「あなたの趣味って何?」的な質問を初対面の人にされると困りません?
・趣味は何ですか?
・お前なんか趣味とかねえの?
僕の場合はたまーーーーーにこんな感じで聞かれるんですけど「あ、投資です」とか初対面の人に言うの、ちょっときまずいんですよね、私。
いや、投資が悪いって言うんじゃなくて。
僕だって投資に関する本はいろいろ読んできましたし「アメリカではお金の教育だって普通にある、日本ではお金=汚いってイメージがついている」的な事を髭が生えてる投資の専門家みたいな人もいってるし「堂々と言えよ青柳」って思われるかもしれません。
でも初対面で「こいつ金の亡者かよ」とか思われるのもなんか嫌だし。
初対面で「趣味何ですか?」って聞かれるとマジで困る僕
てか見出しの色めっちゃカラフルになった。この前酔っ払ってサイトをいじってたらなんかいろいろ変わってたよ。戻し方分からんけどいいや。
閑話休題。(使ってみたかった)
友達とかになら「投資で金持ちになって天上人になるぜー!」とかふざけて言えますけど、お互い真面目な顔した人間同士(初対面同士)の片っぽがいきなり「趣味は…投資ですね」って僕は言えない。
特に初対面の人同士ってお互い「こいつはどんなやつなんじゃい」って少なからず思いながら会話する訳で、僕が「あ、私の趣味は投資です…ハハ(愛想笑い)」的な回答をしたら…
僕の印象はもう「投資しているやつ」なわけで、投資ってなんか汚いイメージが日本でついている(と勝手に思っている僕)訳で青柳=汚い的な感じになるのでは無いかと思う訳です。
妄想方程式 : 投資=お金=汚い=青柳

じゃあ僕のもう一つの趣味「文章を書く事」って言ったら「ほ?あ、へーー!」ってなんか微妙な反応になるし。「え、何で聞いたんよ、お前」って言いたい気持ちを押さえながら、僕も質問返しをするわけです。

あ、なんか趣味とかある…んでry

僕はボルダリングっすねー良いっすよ、やってみません?
もうなんか食い気味で回答されるわけです。ヘキサゴンかよ。
「趣味何ですか」的な質問をしてくる場合、自分の趣味を言いたいだけなんじゃあねえかと思ったんですが、それだと僕がバーターみたいじゃないですか。そんなの嫌やああ!
器がちいせえ青柳。
そこで!
この記事は僕が趣味野郎にマウントを取る為、ゴリゴリに趣味を見つけていく記事です。なので「よっしゃ次から趣味でマウントをとったるがや」って思っている方は参考にして欲しいです。
どんな趣味でマウントをとってやろうか
まず「こいつすげえ!」って思わせるような趣味が良いと思うんですよ。
で、こいつすげえって思わせる趣味って何よって調べてみました。試しにGoogleで「趣味 かっこいい」って調べていくつか出てきたのは下記の通り。(調べててちょっと恥ずかしかったのでシークレットウィンドウ。きゃっ///)
え、株式投資と語学って…かっこいい趣味なんかね。じゃあ株式投資してて、中国語が話せる僕ってもしかして最強なんじゃあねえか。
なんだ、じゃあ今度から「趣味ですか?中国語ですね」とか言えばいいの??
変だろ。
「いやいや語学学習とかにすればいいんじゃね?」って言われても僕は日本語と中国語しかできないし「僕の趣味は語学学習です」とか言うやつって5カ国語くらい話せるっしょ、多分。
そう言うやつって「実は彼女も英語が話せて、たまにカフェで「ねえこの話聞かれたくないから英語で話そう!」とかってたまにサジェストしちゃうんですよね、HAHA」
とか言うんだろ、知らんけど。スタバで何とかフラペチーノ飲みながら一生サジェストしてろよ。
ダメだ、語学で勝負はできない。でもだからと言って楽器演奏も難しい…僕は音楽センスが皆無というか、もう「無」なんですよ。音痴っていうかもう、「痴」なんで楽曲はダメ。蒼天航路って漫画で董卓がよく「痴れ犬がああ〜!」って言ってましたね。ご存知?
国歌の最初の音、外すんだぜ、俺。
カスタネット…とかも多分僕は無理。てか、多分だけどカスタネットって結構奥が深いと思うし、趣味で手を出しちゃいけない気がするし、ホタテは美味しい。
ちなみに青柳って言う名前の貝があるらしいですね。別名バカ貝だって、ひどくね。
調べ方がいけねえんだ
かっこいいとかじゃなくてもう「女性にモテる」で調べてみますか。いや、別にモテたいとかそんなんじゃねーけど。(ふふふ)
「女性にモテる趣味 おすすめランキング」ってサイトがあったので、見てみます。
どれどれ…
…
1位 作曲・DTM
クッソ、だから音楽関係は無理だって。てかDTMって何よ童貞抹殺?で、2位はトライアスロンだって。トライアスロンなの?
じゃあ全国の女性は作曲とか音楽ができてトライアスロンやってる男性が好きなんか。そんなやついねえだろ…
いた。ジャニーズの近藤まちゃひこ先輩は確かトライアスロンやってるわ。で、歌って踊ってる訳だから音楽もできる…。
いや、待てちょっと一回落ち着こう。まず、僕は音楽センスはない、更にコロナがやべえから外に出る系の趣味はダメで、尚且つマウントをとっていかなければいけない。
マウントを取るって事は「こいつには勝てない、逆らわねえ方がいい」って思わせる事なんじゃあないかと思うんです。
それを踏まえた上で、もう一回趣味一覧を見ると一個だけあった。
これだ…

ダーツ。
これこそが、僕の思うマウンティングホビーだと思う。なぜなら、ダーツを投げると言うかっこよさ、そして家でできてしまうので、スタイリッシュであり、尚且つ在宅OK。
後、ダーツが趣味じゃなくなったとしても「ああ、これインテリアだよ」とか言えばごまかせる。
そして「俺はいつでも百発百中で心臓を狙える趣味もあるんだぞ(実際にやっちゃダメよ)」的なマウントも取れる。
ああ、これだ。ありがとうダーツ。
早速買ってみようと思う
早速買ってみようと思って、Amazonでみてみました。
なんかこの的みたいなやつ(多分専門用語があるとは思う)とぶっさすやつがあればいいはず。
次に設置方法も一応見ておきます。
設置方法としては…「床から173cmを中心に合わせて、的から237cmの所から投げろや」って書いてあります。違ったらすまねえです。
その距離は…うちには無い
ダメだ…その距離は存在しない。
いや、頑張って家具とかズルズル動かせば何とかなるけど、ダメだ床が傷つくのがこええ。一つだけ設置できる所あるけど、トイレの壁だ。
毎回ダーツするたびトイレのドア開けながらやって、どうせ最初下手くそで便器の中にあのぶっさすやつが入っちゃうって未来も見えた。
コロナ落ち着いたら、ダーツバーでやろうっっと!!
今回は、以上(おわり!)
家がでかい人はダーツオススメよ!目指せダーツマスター!
コメント