どうも、Tidy Plus Taiwanです。
今回はサッカーでよく使われる中国語について解説していきます。
台湾でそこまでサッカーは盛んではない印象ですが、私が台湾の大学へ留学していた時「メッシ」そして「本田圭佑」などは台湾人が知っていたので、台湾サッカーにはそんな興味がないけど、海外のサッカーは興味あるぜって方は台湾に多いのかなーって印象。

台湾では「バスケ」「野球」が人気なスポーツ。特にバスケができると台湾ではモテると思う。ちなみに私はテニスが好き。全然モテなかった。くそう。
後、ユベントスが好きだぜって台湾人に会ったことがあります(笑)イタリアのトリノにあるサッカークラブですね。
話を戻します。
特に日本のサッカー選手を知っている方は多かったです。日本のTVとかも台湾で放映されているからなのかなーって考えています。
今回読んで欲しい方は「サッカー大好きすぎてやばい+台湾好き+サッカーで使われる中国語を知りたい」って方です。
「サッカーをする」の中国語は?

踢足球(ピンイン:tī zú qiú)
これで「サッカーをする」って意味になります。カタカナで読めば”ティーズーチョー”って発音します。
せっかくなのでいくつか例文をあげてみます。
あなたは野球とサッカーどちらが好きですかっていきなり初対面の人に言ったらやばい人認定されるかもなので気をつけましょう٩( ‘ω’ )و
…なんか書いていて面白くなってきたので、ついでにサッカー用語も中国語に変換しておきます。
ポジション名称
フォワードとかミッドフィルダーとかを中国語にしていきます。
フォワード
前鋒
ピンイン:qiánfēng
めっちゃカッコいいですね。
ミッドフィルダー
前衛
ピンイン:qiánwèi
左サイド
左前衛
ピンイン:zuǒqiánwèi
右サイド
右前衛
ピンイン: yòuqiánwèi
センターバック
中鋒
ピンイン: zhōngfēng
ゴールキーパー
守門員
ピンイン:shǒumén yuán
なんで、ゴールキーパーだけ「員」がつくんだろう…。
もう少しかっこいいゴールキーパーの中国語を探したのですががなかったので自作しました。
堅固之門的使者
みなさん、これが台湾の大学に4年間行った人が考えたゴールキーパーの名称です。
なんか全然違うし本当にアラサーが考えたのかって思いますがまあ今回はもうこれで良いです。
アクション名称
スライディングとかパスとかを中国語にしてみます。
クリア
解圍
ピンイン:jiěwéi
ヘディング
頭球
ピンイン:tóuqiú
パス
傳球
ピンイン:chuánqiú
オウンゴール
烏龍球
ピンイン: wū lóng qiú
当て字…だよな…笑
この発音「烏龍茶」とめっちゃ似ているので間違えそう。
シュート
射門
ピンイン:shèmén
ハンド
手球
ピンイン:shǒuqiú
中国語で人気選手を言ってみよう

最後に、海外で有名な人気サッカー選手を中国語にしてみましょう。
注意:ほぼ当て字です。
イブラヒモビッチ(スウェーデン)
依不拉希莫斯維奇
やっべ当て字。中国語で打ち込むのめっちゃ時間かかった(笑)
ベッカム(イングランド)
貝克漢姆
これは予想できますね。
レヴェンドフスキ(バイエルン)
菜萬多夫斯基
これは予想できん…
リオネル・メッシ(強い)
利昂內尔・梅西
まあこれはなんとなく分かります。
まとめ
この記事書いてて結構楽しかったです(笑)当て字に関してはいくら台湾留学しても分かりませんね。
この記事があなたのお役に立てれば幸いです〜
それでは、今回は以上です。
ちなみに2020年12月に一番読まれた記事は「私が台湾でしたトイレでの失敗です」ちょっと笑いたい時にどうぞ。
コメント