Tidy Plusの青柳です。
本記事を書いたのは、12月25日。
クリスマスでした。
ちなみに雑談をすると、彼氏とは12月25日じゃなくて12月24日のイブに過ごしたい女性の方が多いようです。なんと7割。(参考記事:マイナビウーマン)
まあ…そんな事は良いんです。
今回は「ダイエットが楽しくなってきた!」と思えたなら、きっと成功するよ!って記事です。
この記事を読む事で
あなたのダイエットが成功する
可能性をあげるかもしれません。
また、彼氏・彼女ができて
クリスマスイブを一緒に過ごせるかもしれません。
さっそく始めましょ٩( ‘ω’ )و
<Ads>
ダイエットってキツイよね…わかる

ダイエットが楽しくなればきっと成功する!
と、先ほど言ってみたものの…。
やっぱりダイエットってキツイです。
ダイエットは”運動”と”食事管理”が王道。
しかしどちらも慣れていないと
キツイはずです。
今まで運動をしなかった
もしくはブランクがある人が…。
上記の画像の女性のように
気持ち良さそうに運動をするのは
おそらく無理でしょう。
むしろ「んぜええええええええはああ😩」と苦しそうに走るはずです。私自身、体重100Kgあった時にちょっと駅まで走ったら、マジで辛かったですからね…。
走り終わった後「カッ!」とか言ってましたよ。
食事管理も今まで好きに食べていた物が
食べられなくなるのは
普通にストレスだと思います。
そこで、まずはダイエットってなぜこんなにキツイのかを考察しました。
なぜダイエットはキツイのか?
ダイエットがキツイ理由って
主に上記3つになると思います。
人間キツイことをずっと行うのは
なかなか骨が折れます。
結果ダイエットが続かず
挫折する方も多いです。
そうなると「ダイエット全然楽しくねえわ…」ってなるはずです。
では、ダイエットを楽しくするにはどうすれば良いのでしょうか?
下記から「ダイエットを楽しむコツ」を紹介します。
ダイエットを楽しむコツ:小さな成功体験を作る

ダイエットを楽しむためには
小さな成功体験を作りましょう。
例えば、10Kg痩せるのが最終目標なら
→まずは1Kg痩せる目標を立てる
毎日腹筋をするのが目標なら
→まずは1日1回腹筋をする目標を立てる
上記は一例ですが、言いたい事は「小さい目標を立てて、成功していこう」って事です。
小さい目標を立てれば
成功しやすいはずです。
成功すれば
成功体験が身につきます。
成功体験が身につけば
自信がつき、最終的に
楽しくなるでしょう。
他にも「ビールを毎日3本飲んでいたけど、今日は2本にする」「甘い物を毎日食べていたけど一日置きにする」なども小さな目標と言えます。
ダイエットを決意すると
最初はモチベーションが高いと思います。
しかし、そのモチベそのままに「毎日腹筋を100回する」「3日断食する」などの目標を立てるとあまりにキツイです。
挫折する可能性も高くなるはずで
ダイエットは楽しくならないでしょう。
それよりも、小さい目標を自分で立てて成功させていくのが、ダイエットを楽しむコツだと思います。
小さな成功体験は意外にも効果を発揮するかも…
繰り返しますが、自分が立てた小さい目標は
成功もしやすいはずです。
すると、ダイエットに対して成功体験ができます。
小さな成功体験を続ける中で
きっと身体的な変化もあるはず。
例えば、あなたはきのこの山ってお菓子がめっちゃ好きだったとします。
きのこの山のカロリーは423Kcalです(参考記事:https://www.olive-hitomawashi.com/column/2019/10/post-6838.html)
1週間きのこの山を食べたら…
423Kcal×7日=2,961Kcalです。
しかし「1週間で3日だけ食べよう」と言う
小さい目標を立てれば…
423Kcal×3日=1,269Kcalまで減ります。
毎日摂取していたカロリーが半分になるってかなりすごいことです。もしかしたら身体的な変化も起こるかもしれません。
結果として「あれ?ちょっと痩せてね?おいおいダイエット楽しい…か?」と疑問を持ちつつも思えるようになるはず。
上記のように、あなたが小さい目標だと思い立てた場合でも
意外にもダイエットの効果を発揮することもあります。
お金もかからないはずなので、ぜひ試してくださいね。
ダイエットを楽しむコツ:変化を知ること

2つ目の、ダイエットを楽しむコツは「変化を知ること」です。
小さな目標を立てて
実践を続けることができれば
自分の身体の変化にも気付くようになるはずです。
例えば「体重が3Kg減った」「鏡を見たらお腹が凹んだ」「腕が細くなった」など、変化が分かると嬉しいはずです。
なぜなら結果がついてきているからです。
私自身体重が10Kg減った時は
一人で「ふふん」とか言いながら
小躍りしそうになりました。
ダイエットって少なから辛い行為。
辛い行為をして、結果が出れば…
自分の行ってきた事は
間違いじゃなかったんだ!
と思うことができるはず。
結果、自信もつき「ダイエットって楽しいぞ!」って思えるかもしれません。
次章から、私がダイエットが
楽しくなった経験談を紹介します。
ご興味がある方はぜひ٩( ‘ω’ )و
ダイエットが楽しくなった経験談
私が「ダイエットが楽しくなるとうまくいくはず!」という考えになったのは、自分が0.1トン(100Kg)から70Kgまで痩せた経験が大きいです。
私は大学生時代に0.1トンまで太り「これじゃあ…青柳じゃなくてデブ柳だわ」と猛省し、ダイエットをして70Kgまで痩せました。
というか、小中高校生まで私はずっとポッチャリ。
大学生になってブーストがかかった感じ。
30kgのダイエットに成功する中で、やっぱり1ヶ月目は少しキツかったです。ダイエットを始める前は、唐揚げとかジャンクフードとかをアホみたいに食べていたわけです。
でも、とりあえずダイエットでこれはダメだろってことで
ジャンクフードをやめました。
ちなみに私は1週間でビックマックセットを2回食べたりしていたので、そりゃ太ります。ちなみにビックマックのカロリーは1,074Kcalです。(参考サイト:mitok)
ビックマック1週間2回生活を1ヶ月も続けていたら5,000カロリー程度になります。
それをやめた。
私なりの「小さな目標」でした。
すると、まあ当然ですが
なかなか太らなくなりました。
むしろ痩せてきた。
ジャンクフードをやめて、次は炭酸飲料を飲むこともやめました。
結果、体重を測ると痩せていることを知ります。
私が「結果を知った」時でした。
このような体験をすると、だんだんダイエットが楽しくなって「次はじゃあちょっと運動するか」と思うようになり、夜歩いたり、筋トレをするようになりました。
結果、もっと痩せた。
最終的には、30Kg痩せることができました。
ダイエットを楽しもう!
もちろん人によるとは思いますが
私は「ダイエットを楽しめる」ようになることが
ダイエット成功への近道だと思います。
言い換えれば
ダイエットのモチベーションを
下げないってことです。
ダイエットが楽しければ
モチベは下がらないはずです。
ダイエットを楽しむためには
「小さな目標を立てて成功する」こと。
いきなり炭水化物を抜くダイエットを始めても
ストレスになるのであれば挫折するかもしれません。
もちろん「あ、それくらいならできますぜ!」って方もいるでしょうから、自分が「これならできる」っていうダイエット目標を設定しましょう。
そして、小さな目標を立て成功していく中で「変化を知りましょう」。これが2つ目のダイエットを楽しむコツ。
あなたもダイエットは明日ではなく、今日からでもなく、「今」から始めてみませんか?
数十年ダイエットに失敗した私もできたのですから、きっとできるはずです。
今回は以上!
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
コメント