【憂鬱】月曜日の乗り切り方を元・建設業の私に紹介させて下さい

月曜日の乗り切り方青柳's Voice

どうも、Tidy Plusの管理人・青柳です。


「月曜日は憂鬱」「サザエさん症候群」「月曜日なんて一生こなければいいのに…」など月曜日に対して強い嫌悪感がある方も多いでしょう。月曜日に罪はありませんが、嫌なものは嫌ですよね。


日曜日の夕方になると、どんどん心が暗くなり気持ちも落ち込んでいませんか?


そこで今回は、元建設業で働いていた私が月曜日の乗り切り方について紹介します。私が実際に行っていた事です。

注意:完全に男性向け記事です。
注意:アイキャッチの割に真面目な記事です。

月曜日の夜に楽しみを用意する

  • 自分のテンションを上げるご褒美を用意する!

とにかく憂鬱な月曜日。モチベーションはだだ下りになっているはずです。そんなあなたにオススメなのが仕事が終わった後のご褒美作戦。


何でも良いのです。あなたのテンションが上がるご褒美を考えてみましょう。

例えば私であれば…

仕事が終わった後のご褒美
  • セブンでファミキチとアルコール買う
  • テニスをする
  • めっちゃゲームする
  • ホテルに一泊する


どれも私が実際に行っていた事です。特にホテルへ一泊するのはオススメ。


枕が違うと寝れない…という方にはオススメできませんが、いつもより良いベットで寝る事もできます。また、ゴミ捨てなど余計な気を使う必要も無し。


仕事場から近い所にホテルがあれば、いつもより長めに寝れるので効率的です。

オススメ-ホテル予約サイト

<<楽天トラベル>>
楽天トラベルからホテル予約をすると楽天ポイントが貯まります。効率的に宿泊したい方へオススメです。

<<【ホテルズコンバインド】>>
ホテル比較サイトです。料金比較が簡単なので、最安値料金を効率的にチェックする事が可能。

<<アパホテル>>
みんな大好きアパホテル。低価格で宿泊する事ができます。ただし、部屋はあまり大きくないのでその点は要注意。アパホテルの会員カードを作るとポイントが貯まります。

日曜日の夜は早寝

  • 早めに寝た方が次の日気分良い

「月曜日が嫌だ…」と日曜日の深夜までスマホをいじっていませんか?めっちゃ気持ちは分かります。ですが、基本的に日曜日の夜は早く寝た方が良いです。


「言われなくてもわかってる!」と思うかもしれませんが、頭もスッキリするので…。頭の回転も速くなります。


また、月曜日って「定例会議」や「今週は何をするのか?」的な行事多くないですか?発表したりもしますよね。


そんな時に頭が回ってないと、言いたい事が言えなくなったりもします。なので、日曜日の夜は遅くとも22時〜23時の間にはベットに入っておきたい所です。

関連記事

コクーンという布団について調べてみた!【冬に最適な繭っぽい布団】

「次の休み何しようかな…」と休みの計画を立てる

  • 次の休みのスケジュールを考えるべし!

もしあなたが今スマホでこの記事を見ているのであれば「次の休みに何をするのか?」について考えてみましょう。「何をするのか」が具体的になったら、スケジュールをスマホのカレンダーに打ち込むのです!








そうです!今です!


打ち込めましたか?ちょっとテンション上がりませんでしたか?人は何か目標があると、そこに向かって進んでいく習性があると言われます。次の休みにすることを目標に月曜日を乗り切りましょう。

もう一人の自分として出勤する

  • もう一人の自分が出勤すると思い込む

「何こいつ急にスピリチュアルな事言い出したんだ?」って思うかもしれませんが、まあ聞いて下さい。あなたはなぜ、月曜日が憂鬱なのでしょうか?

・仕事が辛い

・嫌いな上司がいる


・仕事が終わらない

・結果が出ない


この他にも理由はあると思います。が、仕事場に行く事で憂鬱な何かが起きるからこそ「月曜日がしんどい…乗り切る方法が知りたい」って思ってこの記事を読んでくれた方も多いはず。


そんな時は「仕事をしている時の自分」「普段の自分」と分けてみませんか?


上司に怒られているのは「仕事をしている時の自分」だし、今めっちゃ仕事をしているのは「仕事をしている時の自分」など。


家に帰れば「普段の自分」と分けると、心は結構軽くなります。何かミスをしたのは、あくまで仕事をしている時の自分です、普段の自分ではないです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?


今回は「憂鬱な月曜日を乗り越える方法」について私の経験から紹介しました。ぜひ、あなたの参考になれば幸いです。


一緒に頑張りましょう!

コメント