体重が100Kgになった男性へ元100Kgの私が僭越ながらアドバイス

ダイエット

Tidy Plusの青柳です。


私は大学生時代に
体重が100Kgまで増えました。


身長から考えて
私の平均体重は65kg〜70Kg
100Kgは太り過ぎです。


その後、ヤバイと思い大学生時代に
30Kgの減量に成功しました。


100Kg→70Kgまで痩せました。


雑談ですが…。
ラッコの体重が30Kg程度なので
私の身体からラッコが一匹
いなくなった感じです。


ϵ( ‘Θ’ )϶←ラッコ


さて、今回は「男性で体重が100Kgになってしまった方」に対してアドバイスをする記事です。


ご興味がある方はぜひ。


100Kgまで太ってしまった方…。
身長にもよるとは思いますが
おそらく太り過ぎです。


ダイエットを始めましょう。


下記から、100Kgの男性の方が
痩せるためのアドバイスをします。

<Ads>



さっそく始めましょう٩( ‘ω’ )و

本記事はあくまで管理人の個人的意見です。参考までに。

食生活を見直すこと

まず、一番重要なことですが
毎日の食事を見直しましょう。


100Kgまで太った場合…。
おそらく食生活にも問題があるかと。
私自身そうでした。


ちなみに私が100Kgまで太った時行っていた食事は下記の通り。

  • 夜食を食べる
  • ジャンクフードを食べる
  • 炭酸飲料を飲む
  • 糖質をたくさん取る
  • ビールを飲む
  • お腹いっぱいまで毎日食べる


仮に上記6つのどれかが当てはまっている場合、速攻改善しましょう。


上記6つはどれも太る要因になり得ます


下記からもう少し詳細に説明します。

夜食を食べる

深夜に食べるご飯は美味しいです。


ラーメンやお菓子などは夜に食べるとなぜか美味しく感じます。ちょっと背徳感もあります。食べたい気持ちは分かります。


でもダメです😩


理由は簡単で、深夜にご飯を食べた後は寝るだけだからです。


昼間にたくさん食べても
夜にかけて少しは動くでしょうから
カロリーの消費は期待できます。


しかし、夜食を食べた後は
基本「寝る」だけのはずです。


カロリーを消費せず
就寝することになります。


結果として、なかなか痩せないという状況になりやすいです。

ジャンクフードを食べる

100Kgまで太った後
ダイエットをしたい場合…。


ジャンクフードはやめた方が良いです
😌


ジャンクフードはダイエットと
相性が悪過ぎます。


理由は簡単で…。
カロリーが高すぎるからです。


例えばマクドナルドのビックマックセット(ポテトL・コーラ)を注文した場合、総カロリーは1,223Kcalあります。


【参考サイト】

栄養成分 一覧表 | メニュー情報 | サステナビリティ | マクドナルド公式
マクドナルドの商品のカロリーなど栄養成分を一覧でご覧いただけます。


一方、農林水産省が発表している
男性が1日に必要なカロリーは下記の通り。

活動量の少ない成人女性の場合は、1400~2000kcal、男性は2200±200kcal程度が目安です。


活動量が少ない場合、1日の摂取量は最大でも2,400Kcalが目安とされています。


ビックマックセット(ポテトL・コーラ)を食べた場合1,223Kcal摂取することになります。


1日に必要なカロリーの
半分を摂取することになります。


ビックマックセットを昼食に食べたとして
おそらく夜飯も食べるでしょうから…。


結果として、1日の摂取カロリーを
大幅に超えてしまう可能性があります。


その為、ジャンクフードは
スパッとやめることをオススメします。


ジャンクフードは
次、痩せた時の楽しみにしましょ😌

青柳
青柳

ジャンクフードを否定したいわけではなく、ダイエット中は相性が悪い為やめた方が良いってことです。

炭酸飲料を飲む

100Kgまで太ってしまったなら…
炭酸飲料は控えましょう。


理由は、砂糖が多過ぎるからです。


砂糖を摂取しすぎると
肥満につながりやすいです。


※砂糖を摂取し過ぎると肥満につながりやすい理由は次章で説明します。


WHOが発表した1日の砂糖摂取量の目安をご覧ください。

WHOは1日の砂糖摂取量の目安を、1日に摂取する総エネルギーの5%未満に抑えるべきというガイドラインを発表。これは砂糖25gに相当し、スティックシュガーで換算すると8本分となります。


1日の砂糖摂取量は
25gが目安です


一方、代表的な炭酸飲料の
砂糖量は下記の通り。

コカ・コーラ56.5g(14個〜17個)
ファンタグレープ57.5g(15個〜17個)
CCレモン56.5g(12.8個〜17個)
午後の紅茶(ミルクティー)37.5g(9.8個〜11個)

※誤差はあります。



午後の紅茶は炭酸飲料ではありませんが
砂糖の量が多いので紹介しました。


炭酸飲料は知らずのうちに
たくさんの砂糖を摂取している
可能性があります。

青柳
青柳

ちなみにちょっと前に流行ったタピオカミルクティーもラーメン一杯分のカロリーがあると言われています。


したがって、ダイエット中は
炭酸飲料は控えましょう😓


【関連記事】
「ダイエット中に炭酸飲料が飲みたい!」気持ちは分かるけどダメ!


しかし「炭酸水」はゼロカロリーなので
ダイエット中でもOKでしょう。



市販の炭酸水を購入してもOKですし
炭酸水を家で作るのもアリです。

▶︎自宅で作る炭酸水【e-soda】


ご興味がある方は、下記の記事をどうぞ。

糖質をたくさん取る

砂糖は人間の身体の
大事なエネルギーです。


しかし、摂取しすぎると
肥満につながる可能性があります。



理由は、砂糖などの糖質を摂取すると
血糖値が上がると言われているからです。



血糖値が上がったら
血糖値を下げる必要があります



血糖値を下げるために「インスリン」が分泌されます。


インスリンは血糖値を下げる効果があると言われますが…。


同時に、使用していないブドウ糖を
中性脂肪に変える働きがあると言われます



結果、中性脂肪が増え
肥満につながるということ。

つまり「糖分を摂取しすぎる」→「血糖値が上がる」→「インスリンが分泌する」→「中性脂肪に変わる」という流れになります。


したがって、糖質をたくさん取ることは
ダイエットと相性が悪いです。


その為、糖質は控えましょう😌

ビールを飲む


ビールを飲むことが習慣になっているのならやめましょう。


理由として、ビールには
炭酸ガス・苦味がある
ホップ成分がある為です。


ホップ成分は、胃壁を刺激し
食欲増進効果があると言われます。



必ずしも「ビールを飲む=食欲増進」とは限りませんが…。


上記のように言われることが多いです。


また、アルコールを摂取しすぎると
脂肪肝・肝硬変になる可能性もあります


ダイエット的にも
デメリットになり得ますし


健康的にも良いことではありません。


その為、ダイエット中の
ビールは控えましょう。


【参考記事】

ビール酒造組合
ビール酒造組合は、ビール会社5社で昭和28年に設立された特別認可法人です。適正飲酒の推進、20歳未満の飲酒防止、ビール酒税の適正化、環境美化・省資源の推進、国内外のビール醸造組織との協働を目的に活動しています。

お腹いっぱいまで毎日食べる


毎日お腹いっぱいまで毎日食べるのはNGです。


これは太っている人
あるあるですが…。


最悪なパターンとして
毎日「いっぱい食べる」ことが
習慣化しているケースです。



簡単なことですが
毎日お腹いっぱい食べていたら
なかなか痩せないはず。


ちなみに私が100Kgまで太った時は
お腹いっぱいまで食べることが
習慣化していました。


毎日お腹いっぱい食べてしまう場合の対策は、事前にお腹を膨らませておくことです。


先ほども紹介しましたが…炭酸水やスープを
食事の前に飲むようにしましょう!


【炭酸水】



【スープ】

運動を始めること

100Kgまで太ってしまったなら
運動は取り入れましょう。


理由としては、下記の通り。

①カロリーを消費する為

②基礎代謝を上げる為

カロリーを消費する為

まず一つ目ですが、運動をすることで
消費カロリーが増えます。


Ke!sanで体重100Kgの方が60分歩くことで
消費するカロリーを計算すると368Kcalです。


368Kcal消費することは…。
モスバーガーのスパイシーモスバーガー
一個分のカロリーに相当します。


【参考記事】

モスバーガー公式サイト
モスバーガーのメニュー


ダイエット関連の記事を見ると
よく登場する公式ですが…。


摂取カロリー<消費カロリー」になれば
数字的には自然と痩せていくはずです。


したがって、消費カロリーを増やすためにも
運動は必要でしょう。

基礎代謝を上げる為


もう一つは、運動をすることで
基礎代謝を上げる為です。



基礎代謝を上げる要因はいろいろありますが…。


筋トレなどの運動をすることで
基礎代謝を上げると言われています。


基礎代謝が上がれば
消費するカロリーも増えます。



消費するカロリーが増えれば
当然ですが痩せやすくなるはず。


痩せやすくするためにも
100Kgまで太ってしまった方は
運動を取り入れましょう。


運動グッズはAmazonから、どうぞ。

無理な断食はしないこと


100Kgまで太ると
おそらく焦ると思います。


しかし、だからと言って
無理な断食はNGです。


理由は簡単で
挫折しやすいからです。


確かに100Kgの人が数日間断食をすれば
おそらく痩せると思います。


しかし今まで普通にしてきた食事をいきなりやめる行為は…。一般人にはかなり辛いです。


苦行😓


無理な断食が続ければ
普通の人は挫折します。


挫折してしまったら、ダイエットは失敗します。


結果、痩せない。
という最悪な状況になる場合もあります。


その為、無理な断食はNGです。

一喜一憂しないこと


割とポイントなのですが…。


100Kgの方が真面目にダイエットを始めると
おそらく数日で数Kg痩せると思います。


伸び代が大きいからです。


私自身、100Kgからダイエットを始めた時
1ヶ月で数Kg痩せました。



しかし、ここで「よっしゃ痩せた!」と一喜一憂はしないようにしましょう。


理由は簡単で
気が緩む可能性があるからです。



もちろん「よっしゃ痩せた!」→「もっと頑張ろう!」ってなるケースもあります。


しかし「よっしゃ痩せた!」→「今日は食べていいかな…?」→「食べちゃおう!」ってなるケースがあります。


結果として
痩せては太ってを
繰り返すことになります。


そうなるとなかなか痩せません。


一喜一憂しないためには「目標」を作ることです。


目標を作ることで
気の緩みを少しは
抑えることができるはず。


なので、ダイエットを始める前に
目標は作っておきましょう😌

まとめ

というわけで、今回はこの辺にします。


本記事では「体重が100Kgになった男性へ元100Kgの私が僭越ながらアドバイス」をテーマに記事を書きました。


参考になれば幸いです。


他にも太ることで起こるデメリットを知りたい方は下記の記事がオススメ。




男性がダイエットをすることで、変わることについて知りたい方は下記の記事です。




では、今回は以上です。


最後までご覧いただき、誠にありがとうございました٩( ‘ω’ )و

コメント