ランサーズでライターとして10万円を稼ぐコツ【普通にやってもムリ】

青柳's Voice

Tidy Plusの青柳です。


最近、副業を始める方が増えてきましたよね。


「副業やってもいいぞい」って言う会社も増え、クラウドソーシング「ランサーズ」などを利用する方も増えました。


まあ、東京に住んでて月給が手取り17万とかだとぶっちゃけやってられないですからね。家賃が14万だと、毎月3万円程度しか手元に残りません。


仕事の為に生きているだけの人になります。
貯金もほぼできません。


そこで、副業でランサーズを始める。
上から目線ですいませんが、とても素晴らしいことだと思います。


また、簡単に始められるライターをする方も増えました。私自身もライターとして、ランサーズで仕事を受注しています。


しかし、ランサーズでライターとして稼ぐのはわりかし大変です。楽に稼ぐのは、今は多分ムリです。

「ランサーズで10万円稼ぐ!」って目標を立てている方もいると思いますが、普通にやっても挫折するか、めっちゃ時間がかかります。


繰り返しますが、私もランサーズで仕事を受注しています。(しつこくてすいません)


ただ、私の経験上、何も考えず仕事を取ると「いや〜今月は副業がんばったわ…さていくら稼いだかな…え、1万円だけなの…うっそ」ってなります。


「全然稼げてないじゃん、え?」って戸惑います。


そこで今回は、上記のような感じにならないよう、ランサーズで10万円の利益を得る為に行うべき事を解説します。

この記事のまとめ

・ランサーズでお金を稼ぐのは基本難しい
・稼ぐには、単価を上げるしかない
・まずは実績を構築する
・断る勇気を持つ
・ランサーズで仕事を増やすコツ



一つずつ、掘り下げていきます😁


ちなみに私は、2021年5月13日現在認定ランサー&全体報酬額はもちろん10万円を超えています。

あくまで私の個人的な意見です。参考までに、ご覧下さいませ。



関連記事:ランサーズでライターとして認定ランサーになる為に行った事

ランサーズ(ライター)で10万円稼ぐのは大変

クラウドソーシング「ランサーズ」でライティングの仕事を見ると、仕事自体はたくさんあります。


もっと色々書いてありますが、仕事の内容を見ると、だいたいこんな感じで書いてあります。

題名:就活・転職のテキストコンテンツの作成


内容:就活に関する記事を3,000文字程度で書いて下さい


金額:1文字=0.1円


※具体的に仕事内容を見たい方は下記からどうぞ٩( ‘ω’ )و
クラウドソーシング「ランサーズ」


上記のように、1文字=0.1円など1文字当たりの単価で報酬が決まっていることもあります。

1文字=0.1円で10万円稼ぐには…


1文字=0.1円。


つまり10文字書くと、0.10円×10文字=1円になります。


このように金額が決まっている場合もあれば…

3,000文字程度で書いて下さい、金額は3,000円です。3,000文字以上書いても、支払う金額は3,000円です。


と、報酬が完全に決まっている場合があります。


単価は様々で、1文字=0.1円もあれば、1文字=5円のもあったりします。ピンキリです。


ただ、1文字=0.1円の仕事など、単価が低い仕事はたくさんあります。このような仕事は受注しやすいです。なぜなら単価が低く「この仕事やりたい」って人があまりいないからです。

しかし、仮に1文字=0.1円で10万円稼ぐのであれば1,000,000(百万)文字書く必要があります。腱鞘炎になりますよ。


Tidy Plusで文字を書くのに慣れている私が、1日いくら頑張って記事を書いても、2万文字が限界です。それ以上は、指が普通に痛いです。


なので、仮に日中仕事をしている方が1文字=0.1円の仕事だけをして1ヶ月で10万円稼ぐには、鬼のような作業量と徹夜は必須になるはず😩



ちなみに、どうやって文章を書けばいいのかいまいちわからない方は、下記の本がオススメです。

なので、単価を上げよう

めっちゃシンプルなことですが、単価をあげましょう。


1文字=0.1円で仕事を受注するより、1文字=1円で仕事を受注した方が稼げます、と当たり前のことを言ってます(笑)


では、単価をどのように上げていくの解説します。

まずは実績を積み重ねるしかない



「単価を上げれば稼げる」と言うのは、誰でも分かります。
しかし、具体的に単価を上げる為には、どうすればいいのかを解説します。

結論

まずは、低い単価で実績を積み重ねるしかない


「んだよ、結局低い単価で受注するしかないんかい」って思うかもですが、すいません。もう少しご覧ください。

発注者側の気持ちになる


発注者側の気持ちになってみましょう。
基本、発注者はたくさん受注数・実績数がある人を選びます。


理由は簡単ですよね。
「この人はたくさん受注しているから信頼がある」って思うからです。


信頼を得る為には、実績を積み重ねるしかありません。

有名人でなければ、いきなり高単価は多分ムリ


超絶有名ブロガーとか、それなりに有名な人なら、いきなりランサーズで高単価で稼げるかもです。知名度もありますからね😅


まぁやるかどうかは別としてw


が、一般の人がいきなり高単価の仕事を受注しようとしても、多分ムリ。ランサーズでは受注者も多いので、差別化が必要になります。


差別化で一番簡単なのは、実績が人より多いこと。

まず、低い単価でもいいから14件受注してみよう


14件受注する、っていうのは私の経験です。私はランサーズで14件仕事を取ったあたりから、高単価の仕事(1文字=1円〜5円)をコンスタントに受注しました。


また、直接依頼も増えました。

直接依頼とは?

発注者が、メッセージで「あなたにこの仕事をして欲しいです!こんな記事を書いてくれません?」って連絡が来ることです。単価も良い場合が多いです。




14件受注すれば、必ず単価が増えるかどうかは分かりません。が、高単価で仕事を取る為には、最低でもこれくらいの実績は必要になってくると思います。

この章のまとめ


ちょっとこの章は大事なので、まとめておきます。

・ランサーズで10万円得るには、高単価の仕事を受注する
・その為には、実績を積み重ねる(14件以上)



最後にもう一つ、この実績を積み上げることが一番辛いです。時給単価にすると、とんでもなく低いです。


なので、最初の内は時給換算しない方がいいです。私自身も最初は、5時間で8,000文字くらい書いた報酬が2,000円とかです。時給にしたら、400円(笑)


最初はみんな、こんなものです。


しかし、ある程度実績を重ねたら、次のステップに進みましょう😏

追記

今回紹介した、報酬額の計算には「システム手数料」は含んでおりません。簡単に言えば、ランサーズの利益です。


なので、1文字=0.1円で5,000文字書いても500円(0.1円×5,000文字)そのまま受け取れず、システム手数料を取られます。


ランサーズも慈善事業ではないですからなんとも言えませんが、わりかしたくさん取られるのでご注意を。

使える時間は限られている


ランサーズで稼ぐ際、報酬額はそこまで気にしていない、って方は別です。


しかし、ほとんどの方は単価を上げて、効率的にお金を稼ぎたいって思うはず。私もそうです。


その為には、仕事を選ぶことも大事。

全ての仕事を引き受けたら、首が回らなくなる


ある程度実績を積み重ねると「継続して書いてくれませんか?」って言われることが、一回はあると思います。


もちろん、発注者があなたの文章を評価すればの話です。


「継続して書いてくれませんか?」って言われた時は、すぐ「はい!分かりやした!」って答えず、一回考えましょう。


時間は有限なので、断ることも大切です✋

私の経験談


私は当初、とりあえず来た仕事をなんでも受注していました。その中には1文字=0.25円のライティングの仕事もあれば、1文字=2円の高単価の仕事も。


どちらも合計5,000文字程度。


なので、前者の報酬額は5,000文字×0.25円=1,250円
後者は5,000文字×2円=1万円


どうですか?
どちらも5,000文字で、かける時間はほとんど同じ。やばいですよね。


私が言いたいことは、ランサーズでは自ら単価を上げていかないと、自分の価値が上がらないということです。

仕事を断る勇気を持とう


あまりにも単価が低い仕事を継続しているなら、断ることも大切です。


「継続して書いて下さいよ〜」って言われると、頼られている感もあって「へっへ、仕方ねえな」って思いますが、ダメです。


例えば仕事を20件とっても、全部1文字=0.1円とかだったらなんの足しにもなりません。良くて1万円とか。


ランサーズでは、やりたい仕事・やりたくない仕事は意思表示できます。自分でやりがい搾取の道を選ぶ必要はないのかなあ、と思います。

断る時のポイント


断る時は、丁寧に書きましょう。もちろんですが、相手に非はありません。


そして、嘘は決してつかないこと。


例えばこんな感じ。

【例】

大変申し訳ないのですが、仕事の依頼がかなり増えてしまい継続してお仕事の依頼を受けることができなくなってしまいました。私の力不足で、申し訳ないです。



もしかしたら相手から単価アップの提案をもらうかもですし、わかりましたって終わるでしょう。


なので、しっかりと自分の状況を把握することが大事です。ある程度実績がついてきたら、仕事を断る勇気を持ちましょう👍


最後に、直接依頼を増やすコツを書きます。

直接依頼を増やすコツ

・プロフィール欄を充実させる

・画像は必須

プロフィール欄は、とにかく充実させる


ランサーズでは、自分ができることをプロフィール欄にかけます。


例えば私は、下記のように書いています。

【2021年2月24日 プロフィール更新】

ライターの青柳です。

ご興味を持って頂きありがとうございます!私が出来る事は下記を見れば全て分かります。あなたの期待に応える事が出来るかもしれませんので、ちょっとだけ私に時間を下さい(2分〜3分程度です)


【青柳ができる事】
・ライティング(SEO対策記事)狙いたいキーワードがあれば教えて下さい
・WordPress入稿(画像付き)
・WordPressによるHP作成

【記事を書く時に意識している事】
・結論から先に書く
・「信頼」を意識して書く
・周りくどくない表現で書く
・余計な事は書かない

【納期目安&見積】
〜8,000文字までなら2日以内に納品
8,000文字〜なら3日〜5日
※ジャンルによって納期は異なります。ご相談下さい。

1文字=1円〜2円が今までの平均です。


【得意ジャンル】
・投資
・台湾留学
・中国語
・WordPress
・ペット
・商社
・貿易

ーーー投資ーーー

合計6年間「投資経験」有り。投資に関する記事を今まで複数執筆しております。

ーーー留学・中国語ーーー

台湾へ4年間留学した経験有り。台湾留学・中国語に関する記事書けます。

ーーーWordPressーーー

WordPressでサイト運営をしています。

ーーーペットーーー

シェットランドシープドック・ミニチュアダックスフンド・トイプードルを飼っていた経験有りです。

ーーー商社・建設業ーーー

建設資材の営業経験が有ります。建築・土木資材の知識は有ります。

ーーー貿易ーーー

Invoice・P/Lなどの貿易用語に関する記事が書けます。

ーーーまとめーーー

この分野以外にも執筆できるジャンルは多数ございますので、お気軽にお問い合わせ下さい。ランサーズにメールが届く→私のスマホにメールが届く設定にしてある為、返信は早目です。


めっちゃたくさん書いています。
たくさん書けばいいってものでもありませんが、本気度は伝わってきます。


発注者側も「青柳です、投資関係かけます」だけプロフィール欄に書いてあっても、なんか信頼できません。私自身、ランサーズで発注も行っているので、信頼性はあると思います。

画像は必須

画像は必須です。


自分の顔写真が嫌なら、とりあえずなんか画像を入れておきましょう。


理由は単純で、信頼性が上がるから、それだけです。

ランサーズで効率的に稼ごう!


ということで、今回はこの辺にします。


最後に一つだけ、ランサーズでライターとして稼ぐのであれば、文章力はあった方がいいと思います。文章力を上げる為に読んで欲しい本を紹介します。

何を書けばいいかわからない人のための「うまく」「はやく」書ける文章術 




沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—〈SEOのためのライティング教本〉


人を操る禁断の文章術 




ぜひ、参考にして見て下さい。
そこまで高くもないので、自己投資しましょう。


それでは、今回は以上です。


ランサーズで10万円、頑張って稼ぎましょう〜!

コメント