どうも、管理人の青柳です。
先日、ネットフリックスで「杏林医院」を観ました。台湾ホラーです。
そこで今回は杏林医院の感想を書いていこうと思います。下記の映画です。

個人的には怖かったですし、面白かった。
また、私は1回観ただけでは全てを理解できませんでした。なので、何とも言えない気持ち悪さが残りました。病院系ホラーが好きな方にはオススメかも。
ちなみに下記は私のスペック。
となります。
それでは、もう少し具体的に感想を書いていきます。
【注意】
※下記から、杏林医院のネタバレが大量に含まれますのでご注意ください。また、この記事は全て管理人の個人的な感想です。
「杏林医院」を台湾留学者が観た感想
結論:ちょっとグロいけど、ホラー映画好きにはオススメです
上記のYouTubeサムネの通り、グロい部分がちょっとあります。
台湾のホラー映画。杏林医院と言う、台湾に実際にある病院がモチーフになっています。台南にあり、現在は心霊スポットとなっています。
映画「杏林医院」の概要は下記の通り。
台南にある廃墟とかした病院。この世を去った家族の霊に会いたい一心でその場所を訪れた者たちは、邪悪な存在に取り憑かれてしまい…。
NetFlixの作品紹介文
杏林医院の概要
主要な登場人物は四人。基本的に、下記四人と霊で物語が進んでいきます。
・霊媒師の父:末期癌
・霊媒師の子
・女性A:病院内で死んだ夫に会いたい
・女性B:病院内で死んだ姉(看護婦)に会いたい
※名前を書くと複雑になるので、簡略化しました。決して名前を忘れたからではありません。
【適当概要】※間違ってたらすいません。
とりあえず女性A&Bは霊媒師父と子にお願いして、亡くなってしまった夫と姉に会いたい。が、杏林医院にいる霊の力が強すぎて霊媒師父は霊に体を乗っ取られる。女性Bは死んだ姉と再会したが、そのまま死亡。女性Aも死んだ夫に会えたが、最終的に別の霊に殺された死亡。霊媒師の子も死亡。
いかがでしょうか?
完全にバッドエンドなんです。
霊媒師の子が死んだ描写はありません。が、亡くなっています。最後、心霊スポットを紹介する為TVクルーが杏林医院まできましたが、TVクルーが霊媒師子供を視認できなかった為。
台湾の病院ホラーでは当たりだと思う
病院ホラーで全体的に描写は暗いです。また、BGMが独特で個人的には結構好きでした。台湾の文化がわからなくても楽しめる映画。
手術用のメスで霊媒師父のお腹を(ピー)する所があったり、窓から人が(ピー)ちたりするので、ちょっとグロい箇所は何点かあります。
※ピーの部分は察してください(笑)
また、霊が結構怖い!!!(大事)
少なくとも3体以上は霊登場しますし、それぞれみんな怖いです。
個人的には一番最後に登場する霊が一番ビビりました。映画自体は1時間半程度ですが、個人的には飽きないで最後まで観れました。
繰り返しますが、最後は完全にバッドエンドです。主要な登場人物四人はみんな霊となります。
杏林医院をオススメしたい人
ただ、刃物が登場します。なので、刃物で切るシーンが観れない方にはオススメしません。また、バッドエンドが嫌いな方は観ない方がいいかも。
ホラー映画の割には結構しゃべるシーンが多く、中国語のリスニングの練習になるかも(笑)
ただ、私は一回観ただけでは完全に理解できないシーンがありました。と言うか、わざとわかりにくくしている感じ。なので、何とも言えない気持ち悪い感じで映画が終了します。
まとめ
杏林医院は、ホラー映画の中でも怖い部類に入ったかなーと個人的には思います。1時間半程度なので、土日に観てみるのもありですよ〜。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました!
皆さんも楽しい映画ライフを〜。
コメント