Tidy Plusの青柳です。
今回は「置き換えダイエットをしてるけど痩せない」と悩んでいる方の悩みを解決する記事です。
本記事を書いているのは
100Kg→70Kgまで痩せた
アラサー男子。
30kgのダイエットに成功しました。
ちなみにラッコ一匹が
30Kg程度らしいです。
( ˊ̱˂˃ˋ̱ )←ラッコ
たくさんあるダイエット方法の中でも、置き換えダイエットは手軽に始められます。なので、比較的ポピュラーなダイエット方法でしょう。
置き換えダイエットの概要は下記の通り。
普通の食事を別のものに置き換えること。置き換えて、摂取カロリー・栄養・食事量を調整するダイエット方法。
もっと簡単に言えば…。1日に摂取するカロリーをコントロールしてダイエットする方法です。
ダイエットを成功させる原理原則として下記の公式があります。
摂取カロリー < 消費カロリー
上記の公式の通り
摂取カロリーを減らして⬇️
消費カロリーを増やせば⬆️
数字的に見れば
体重は自然と痩せるはずです。
例えば1日1,500Kcal摂取して
2,000Kcal消費すれば
500Kcal分余計に消費します。
なので、摂取カロリーを
コントロールする
置き換えダイエットは
理にかなっていると言えます。
しかし、置き換えダイエットを
始める際はいくつか注意点があります。
先にまとめると下記の通り。
次章から、もう少し掘り下げて紹介します😌
簡単なことですが
割と大事なことです。
※韓国式置き換えダイエットで有名な「コグマパウダー」が無料モニターを行なっています。ご興味がある方は、下記からどうぞ。
→「コグマパウダー」
注意点①:食べ過ぎないこと

まず、極論ですが…
食べ過ぎないことです。
当然のことですが…
置き換えダイエットをしても
食べ過ぎたら普通に太ります。
置き換えダイエットは、朝・昼・晩の3食の内
1食〜2食の食事を置き換えることが主流です。
なので少なくとも1食は
置き換えない通常の食事があるはず。
当然のことですが
通常の食事を食べる際
食べ過ぎたら意味がありません。
例えばこんな感じ。
かなり露骨な例になりますが…。
チーズ牛丼の大盛が1,144Kcal。マクドナルドのビッグマックセット(ポテトL とコーラ)は合計で1,223Kcalあります。
つまり合計で2,367Kcalになります。(1,144Kcal +1,223Kcal)
【参考記事】


仮に体重80Kgの人が
2,367Kcal以上減らすためには…。
6時間40分程度歩く必要があります。
参考記事:Ke!san
仕事や家事に追われる現代人が
6時間を超える運動時間を
確保するのは難しいでしょう。
その為、置き換えダイエットを
成功させたい場合は…。
置き換えダイエットを「していない」時の通常の食事で食べ過ぎないようにしましょう。
当たり前のことですが
意識しておくことが大事😌

注意点②:運動すること

置き換えダイエットをする際「痩せられない」と悩む方は、運動を取り入れてみましょう。
運動を取り入れる
最も大きな理由は
ストレスを減らす為😌
今までダイエットをしていない方が
置き換えダイエットを始めて
摂取カロリーを制限する場合…。
普通に「辛い」と思います_:(´ཀ`」 ∠):
お腹も空くでしょうし
そのような環境に慣れていないはずです。
「辛い」って感情は「ストレス」に変わる可能性もあります。
ダイエット=ストレスになった場合
過食に走る可能性もあります。
ストレスが増えることで
ストレス食いをしてしまうことは
よく言われていること。
【参考記事】

過食をすれば当然太ります。
そうなると最悪です。
しかし、運動をすることで
ストレスを軽減する効果があると言われています。
運動は気分転換・ストレス解消に繋がると言われます。
理由は、セロトニンが増えるからです。
セロトニンとは気分・集中力を左右する物質。
俗に幸せホルモンとも言われます。
運動をすることで脳の血流が良くなり
セロトニンなどの神経物質が脳内で増えます。
結果、気分転換・ストレス解消になります。
【参考記事】

上記の通り運動は、ストレスを軽減する効果があると言われます。
また、繰り返しますが
ダイエットは少なからず
ストレスが溜まる行為。
もちろん置き換えダイエットも例外なく、ストレスは少なからず溜まると思います。
理由は簡単で、自分の好きなものを我慢する必要があるからです。
朝・昼・晩の内の一食は
カロリーの低い食べ物に
置き換える必要があります。
いずれにせよ、一食は自分が食べたい物が食べられません。元々太っていた私からすれば、これって結構ストレスなんですよね(笑)
そのようなストレスを
軽減させる為に
運動がは必要だと考えます。
ジムへ通うのもアリですし
楽天市場で筋トレ用具などを買うもアリ。
楽天ポイントも貯まりやすいですからね😌
また、運動をすることで
基礎代謝が上がることも
期待できます。
基礎代謝が上がれば
消費カロリーが増えます。
消費カロリーが増えれば
痩せやすくなります。
運動は、ダイエットと相性が良すぎる問題です。
なので、置き換えダイエットをする際
できれば運動は取り入れましょう٩( ‘ω’ )و
注意点③:焦らないこと


まぁ…これはどんなダイエットでも言えることですが…。
置き換えダイエットをする際
結果を焦り過ぎないようにしましょう。
焦るとダイエット自体を挫折しやすいからです٩( ‘ω’ )و
置き換えダイエットとは、極論として…「摂取カロリーを減らす」ことが大きな目的でしょう。
摂取カロリーを減らして
その上運動をすれば…。
消費カロリーも増えます。
個人差はあると思いますが
①摂取カロリー→置き換えダイエットで減らす
②消費カロリー→運動をすることで増やす
上記の①〜②を続けることで
ダイエット効果は見込めると思います。
もちろん断定はできませんが…。
仮に朝昼晩の3食ぜ〜んぶ置き換えダイエットにすれば結果も出やすいでしょう。3食置き換えダイエットにすれば、どう考えても1日の合計摂取カロリーは減るからです。
結果、痩せやすいとは思います。
しかし、同時にかなりキツイです😶
繰り返しますが「キツイ」行為は
ストレスになる可能性があります。
ストレスを溜めない為に
運動をすることを
先ほどオススメしましたが…。
運動をすれば、全てのストレスがなくなるわけではありません。
ご理解いただけているとは思いますが
人間はそんなに簡単ではありません。
また、めちゃくちゃ置き換えダイエットを頑張ったのに…自分が望むような結果にならない可能性だってあり得ます。自分の思い通りの結果が出なければ、少しはストレスを感じるはずです。
このように…
ダイエットを焦って行うと
ストレスを抱え込む可能性があります。
ダイエットのストレスが限界を超えれば…。
ダイエット自体をやめる可能性もあります。
挫折と言い換えてもいいでしょう。
せっかくダイエットを決意したのに、挫折してしまうはもったいないです。
したがって、結果を焦って
ダイエットをするのは
やめた方が良いと思います。
まとめ
と言うわけで、まとめます。
置き換えダイエットをしても
なかなか痩せない方へ向けた注意点です。
普通のことですが
意識をすることが大事です。
見直してみてくださいね😌
最後に一つだけ。
今韓国式置き換えダイエットとして有名な「コグマパウダー」が無料モニターを行なっています。
ご興味がある方は、下記のURLからどうぞ。

それでは、今回は以上となります。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました٩( ‘ω’ )و
コメント