祝日だけど家で何しよう?って思った時はこの記事を見て下さい

青柳's Voice
悩んでいる人
悩んでいる人

「祝日で急に休みになったけど…何をすればいいのか分からない」

「休日だったけど、ずっと寝てしまった」

「休日だからこそできる事を知りたい」


という疑問に回答していきます。


特に社会人になってくると、学生時代と違ってなかなか遊ぶ相手もいなかったりしますよね。また、感染症の影響もあり、なかなか外に出る事もできず…

悩んでいる人
悩んでいる人

寝るしかやることがない



って方もいるかもしれません。


頭の中では貴重な休みだってことはわかっているのに身体が動かないのは、日々の仕事の疲れからかもしれません。休むことはもちろん大事ですが、毎回の休みを睡眠に当ててしまうと「休日って寝るためになるのかな」って思うようになってしまうかも…。


そこで今回は、社会人のあなたが休日を家の中で充実して過ごす為に試して欲しいことを紹介していきます。


ぜひ参考にして下さいね!

学生時代の趣味を思い出す

まずは、あなたが昔好きだったことを思い出してみませんか?


私は学生時代の頃からテニス・読書・映画が好きだったので、今でもテニスの試合を観たりNetFlixで映画を観ていたりします。


実際にテニスを外でやらなくても、動画でテニスの試合を観るだけでも結構テンション上がりますよ。一度熱中して行っていた事は、またもう一度熱中できる可能性もあります。


もちろんテニスに関わらず、あなたが昔入っていた部活のスポーツを動画で見てみましょう。意外にテンション上がります(笑)

子供の頃にやってみたかった事を思い出す

楽しんでいる二人の子供

過去自分がやっていた趣味・特技がいまいち思い出せない方は、子供の頃に憧れていたことを思い返してみましょう


例えば私の場合であればピアノがやりたかったのですが、親に「やめときなさい!」って言われた事があります。ですが、昔と違って今のあなたには欲しいものが何でも買えるお金という便利なものがあります。


そして、外に出なくてもオンラインで購入できる「Amazon.co.jp」や「楽天市場」もあります。オンライン通販サイトで、昔お金がなくてやりたくてもできなかった事を思い返して購入してみるのもありですよ。

それでもやりたい事が見つからないあなたへ…

子供の頃に昔やっていた事や、子供の頃からやりたい事は特になかったという方…心配ありません!


これから紹介する、家の中でできる充実した過ごし方を参考にしてみて下さい。

読書

ページが開かれている本

まず、最も王道なのは「読書」です。


もしベランダがある家であれば、ベランダで読書をしてみるのも良いですよ。非日常感も味わえます。もちろん読書のジャンルは人それぞれですが、エッセイや漫画はもちろん、自己啓発系の本でモチベーションを上げるのがオススメ。

青柳
青柳

昼からベランダでお酒を飲みながら読書をするのも良いかも。


特段紙の媒体にこだわりがない方は、電子書籍で本を購入するのもありです!電子書籍なら「イーブックジャパン」が良いです。様々なジャンルの本を購入できます。ちなみに私も使ってます。

公式HPはこちら↓↓↓

ブログを作ってみる

机の上に置いてあるパソコン

自分の好きな事があるのであれば、ブログを立ち上げてみてはいかがでしょうか?


自分の好きな事を発信してみると、いろいろな発見が見つかります。自分の書いた記事のアクセス数を見てたくさんの人が見てくれてるのを実感できると満足感にもつながりますよ。


もちろん自分の日常を投稿するだけでもOK。


本格的にブログを始めたい方はWordpressでサイトを作ってみるのもオススメ。もしかしたら、今後あなたも人気ブロガーになるかも…!


ちなみにWordpressでサイトを作るには、ドメインを取得する必要があります。オススメは「お名前.com」です。サイトを作るのが初めてだった私も、簡単に作る事ができました。

公式HPはこちら↓↓↓

掃除

掃除機

家で過ごすことが多くなってきた今だからこそ、掃除をしてみませんか?


掃除をして身の回りを整える事で、自分の心も整えることができるかもしれません。運気を上げる為には掃除をすると良いって考え方もあるようです。ちなみに私はダイソン|掃除機を愛用しています。


昔はダイソンの掃除機って重い印象でしたが、軽量化もしているので、持ち運びも以前より便利になっていると思います。

YouTubeを観る

YouTubeのアイコン

最近、どんどん知名度を上げているYouTuberたちを見て大笑いするのも一つの手です。


笑ったりする事で幸せホルモンも分泌されるので、メンタル的にも効果があります。


ぜひお気に入りのYouTuberを見つけて下さいね!

筋トレ

男性

休日に自分の身体を鍛え上げるのも良いですよね。筋トレをすれば昨日の自分に勝つ事もできますし、健康的な身体を手に入れる事もできるでしょう。


YouTubeでも筋トレの動画はたくさん出ているので、参考にしてみてくださいね。

ガンダムを作る

ガンダム

….作っちゃいませんか?


物作りをするのって熱中すると楽しいですよね。ガンプラに挑戦してみませんか?


ガンプラの初心者でも作りやすいランキングが「【かっこいい!】初心者におすすめのガンプラHGシリーズ人気ランキング10選【2021年最新版】」でチェックできるので、ご興味がある方はぜひ。

映画

カメラの画像

最近は、DVDを借りてくる必要もありません。インターネットで月額プランに入れば映画が見放題のサイトも増えてきましたよね。


NetFlixやU-NEXTなどで映画を心ゆくまでひたすら観まくるのも良い休日の過ごし方でしょう。

やりたい事を書いてみる

文章を書いている男性


ノートやスマホのメモ帳に今自分がやりたいことを書いてみましょう。そして、自分がやりたい事が今実現できそうなら、祝日にやってみませんか?


また、もし今はちょっと実現できなそうでも書いているだけでもワクワクしてきます。例えば私であれば…

  • 台湾に行く
  • シンガポールに行く
  • PS5を購入する
  • アルファロメオ(高い車)を買う

です。


今の所実現は出来そうにありませんが、書いているだけでもワクワクするしモチベーションも上がってきます。

ゲームをやり込む

VRというゲームをしている女性

気が済むまでゲームをするのも一つの手です。


今はコロナでなかなか外に出る事も難しくなった今、家から出ずに楽しみながら休みを謳歌できる方法。PS4のあつ森は結構オススメですし、のめり込めるます。


ちなみに私はあつ森に熱中し過ぎて気付いたら夕方だった事も…。

カラオケ

カラオケをしている女性

コロナがなければ一人でカラオケBOXに行く事もできましたが、今はなかなか難しいですよね。ですが今は家でもカラオケができるという素晴らしいサービスがあるのです。


カラオケ@DAM」では、おうちでカラオケができる画期的なサービス。コロナでお家時間が増えてから、ダウンロードしている方も多いようですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?


全部で10個、祝日にできそうなことをまとめてみました。「祝日だけど…何をしよう」って思った時は、是非参考にして下さいね!


今回は、以上です。

コメント