Tidy Plusの青柳です。
今回の記事テーマは「投資初心者がFXをするのはちょっとやめとかない?」って記事です。賛否両論あるとは思いますが、私の考えを書きます。
FX投資って検索エンジンで調べると、必ずサジェストで「やめとけ」って出ます。
私も調べました。
調べた結果を見ると…
「FXはやめとけ」って言うけど、リスク管理をしっかりやればOKだよ!他にも色々気をつければ大丈夫!ほら、あなたもやろうよFX!
→FXの口座開設ページへ…
って記事が多い気がします。
確かに、ガチガチにリスク管理をすれば、大きな負けは減るかもしれません。
こうやって見ると「ああそうか、じゃあリスク管理をすればOKなんだ」と思って、安易にFXの世界へ足を踏み入れる方も多いような…気がします。
なので、今回は「FXはマジでやめとかない?」って私が思う理由について解説します。

静岡県出身の青柳です。株式投資、投資信託、アメリカ株、金投資、FXなどの投資をしています。現在投資歴6年目。
自己紹介欄をご覧いただき「んだよお前FXやってんのかよ」って思うかもですが、今はやっていません。書いておくと、いろんな投資をやってるんだね感が出るから書いてあります。
この記事をまとめると、下記の通り。
私が「FXはやめとかない?」って言ってしまう理由は4つです。
・価格の変動が激しいこと
・価格が変動する要因が多すぎること
・24時間市場が開いていること
・ゼロサムゲームだということ
専業トレーダーとかなら、上記の理由はFXをやめた方がいいの理由にはなりません。しかし投資の初心者とかは、上記4つはかなりキツイ条件です😩
上記を深掘りします。
「FXはやめとけ」って僕が思う理由

上記の4つが「私がFXはやめとけ」って思う理由。
FXは、投資の中でも最高峰に難しいです。
FXを専業で行っているトレーダーは尊敬します。専業でなくても、FXで勝ち続けているトレーダーは純粋に尊敬します。
偏見ですが、勝っているトレーダーは心臓に毛が生えている系の人が多い気がします(すいません)
しかし、FXは今後の予想が難しいので、投資の初心者にはオススメできません。
わざわざ難しい投資をする必要はありません。
繰り返しますが、FXが難しいと思う理由は4つ。
上記4つについて、深掘りします。
価格が急に大きく変動する

上記のFXチャートをご覧ください。
価格の大きな下落と上昇が2つあります。
2021年5月4日〜2021年5月13日までのFX(アメリカドル/日本円)のチャートです。ごく最近の話です。
・109.20円 → 108.336円 まで下落
・108.770円 → 109.4円 まで上昇
一つ目の109.20円から108.336円まで下落した場合。
例えば109.20円の時に、1万ドル分購入したとします。
すると1,092,000円。
その後1時間程度で、108.336円まで下落しました。
と言う事は1時間程度で、8,640円(1,092,000円ー1,083,360円)を失う事になります。手数料とか細かいお金は抜きます。
このように、FXって短時間で大金を失う可能性があります。
8,640円程度の損失は大金じゃないって方は、話は別かもですが😅
損切りをすれば良いんだよ!\\\\٩( ‘ω’ )و ////
このように、大金を一気に失うリスクを書くと、反論として「損切りをすればおk」と言う意見が出ます。
リスク管理の一環ですね。
「リスク管理をすれば、大きな負けは減る」と言う反論、間違いではありません。しっかりと損切りをすれば、大きな金額を一気に失うリスクは減ります。
しかし、これからいざFXを始める方に「損失が出たら損切りをすればおk」と言っても難しいと思います。
そもそも人間は、「損失」がめっちゃ嫌いです。
行動経済学のプロスペクト理論
-損失の方が価値は重い
1万円利益が出た時と損失が出た時、普通に考えれば嬉しさ・悲しさは同じ。しかし、人間は損失が出た時、得をした時の約2.25倍価値を感じます。
その為、損失を避ける傾向にあります。
ちなみに行動経済学は、投資をするなら勉強した方がいいと思います。
下記の本が分かりやすいです。
投資歴がいくら長くても、損切りは難しいです。
私自身、投資歴は6年目になりましたが、今でも難しいです。
心の中で「んがあああくっそおお」とか言いながら損切りしていますw
投資初心者に価格の変動が大きすぎるFXはオススメできない
と言うことになります。
- 1FXを初心者が始める
- 2価格が大きく変動する
- 3やっべ、めっちゃ損失でてる
- 4損失出したくないから、そのままにしておこう
- 5あ…取り返しがつかない
最終的に、取り返しのつかない損失が出て試合終了。
もちろん損切りをせず「そのままにして」損失が減る場合もあります。
が、強運がずっと続く可能性もありません。
価格が変わる要因が多い、多すぎる
・要人発言
・景気動向
・金利
・国際情勢
・投機的要因
・政府による市場介入
・貿易収支
・投資収支
・物価
・自然災害
上記の通り。
これらは一部で、他にも色々な要因があります。
このように、価格が変動する要因が多く、今後「上がるか?下がるか?」が全く分かりません。
特に「自然災害」「要人発言」なんて、誰にも予想できません。
明日、突然日本に自然災害が来るかもですし、アメリカの大統領がネガティブな発言をするかもしれません。神様以外、明日がどうなるか分かりません。
下記は、2011年3月11日直後のFXチャート。
大幅に下落している事が分かります。

上記チャートの通り、価格変動が突然起こるので、リスクが大きいです。
自然災害、要人発言がいつ起こるのか分かりません、その中でリスク管理は難しいと思います。
24時間市場が開いている

上記は5月13日AM6時〜5月13日11時半過ぎまでのアメリカドル/日本円のFXチャート。
日本の株式市場はAM9時〜PM3時で終了しますが、FX市場は平日と土曜日の一部時間は全て開いています。
メリットかもしれないけど…
24時間市場が開いているので「いつでも利益が出せる環境がある」と言うメリットもあります。
会社員の方には「仕事が終わってから取引できる!」と言うメリットを提示できるでしょう。
しかし、自分が寝ている時に相場が崩れて、大きな損失に繋がる可能性もあります。
寝ていますから、対応もできません。
損切りをしていなければ、寝ている間にどんどん損失が膨らみます。
めっちゃ怖くないですか?
知らない間に、価格がどんどん下落する…。
悪夢です、悪夢。
鬼滅の刃のえんむちゃんです。
ゼロサムゲーム(勝者と敗者がいる)

FXとは、ドルを買ったり、円を売ったり、はたまたドルを売ったり、円を買ったりします。(その他にもいろいろな通貨がありますが、今回はアメリカドルと円を例にします)
ドルを買って、円を売る。
円を買って、ドルを売る。
簡単に言えば、FXの取引はこれだけです。
FXの仕組みについて、もっと知りたい方は下記の本がオススメ。
と言う事は、あなたがアメリカドルを買えば、反対にアメリカドルを売っている人がいるって事です。
あなたがドルを買って、ドルの価値が上がればあなたの勝ち。逆に下がれば、あなたの負け。ドルを売っている人の勝ちです。
このように、勝者がいれば、敗者も必ずいます。
ゼロサムゲームです。
FX市場には猛者が多い
FX市場は、マジで厳しい世界です。
勝者と敗者がいるので、その市場で勝ち残っているトレーダーは猛者です。
FX市場というコロシアムの中で、生傷を受けながら勝ち続けている方が専業トレーダー。

この壮絶な環境で、「やー!」って、木の棒を持って立ち向かっても多分勝てません。
カモられる可能性もあります。
天才と一部の才能ある人、そして熟練トレーダーは勝てるかもですが(カモだけに)しかし、天才じゃないと無理。
一般人は、違う市場で頑張らない?
つまり、FX市場で戦うのはやめとかない?って事です。
反論として、レバレッジをかけなければそこまで大きな負けにはならない説もあると思います。
例えば楽天証券のFXでは、自分の手持ちの25倍分レバレッジをかけられます。
4万円しか持っていなくても、25倍の100万円分の取引ができます。
確かにその通りです。
レバレッジを1倍にして、満足できる方なら問題ありません。
しかし、1倍とかにして、短期投資をしてもほとんど稼げない場合が多いです。
ですが、逆にレバレッジを25倍にして取引をすると、損失が出た時ビビります。
損失も25倍、利益も25倍。
カケグルイみたいです。
カジノのルーレットでも、こんなギャンブルはありません。1万円を赤か黒にかけて、赤なら2万円。黒なら0円になる。
ルーレットで1万円かけて、25倍のレバレッジをかけて25万円分かけられません。かけられるにしても、めっちゃ怖くないですか笑
それでもFXをやりたいならば…
・長期投資を前提に考える
・レバレッジは1〜2倍
・損切りは機械的に行う
ここまで読んでくれて、ありがとうございます。
これからFXをどうしても始めたい方は、上記3つのことを意識してみてはいかがでしょうか?
長期投資を前提に考える
繰り返しますが、FXは価格の変動が大きいです。
社会情勢、経済情勢、災害などによって敏感に動きます。
短期投資だと、このような価格の変動に毎日ビクビクしないといけません。マジで夜寝れなくなりますw
社会人の方であれば、業務中もFXチャートが気になり始めます。FXで利益を上げる為、本業がおろそかになるのもダメですよね。
なので、1ヶ月以上は保有することを前提に考えた、長期投資をオススメします。
レバレッジは1〜2倍
FXは価格の変動が大きいです。
価格の変動が大きいので、一回の取引で大きな損失をする可能性があります。
なので、レバレッジはできる限り低めに設定することをオススメします。先ほど、レバレッジを1倍にしても短期的には意味がないと説明しましたが、長期的に見れば話は変わります。
レバレッジが高いと、利益も損失も倍々ゲーム。
繰り返しますが、人間は損失が嫌いです。
8,000円の利益が出ていても、3万円の損失が出ていたら意味ありません…。
損切りは機械的に行う
一番難しいことですが、損切りを行うことです。
手動で損切りができるという精神力が強い方は問題ありません。
しかし、私を含め人間は損失が嫌いなので、なかなか損切りができません。FXに限らず、投資は損切りが最も大事です。
こんな本も出ているくらいですからね😅
なので、損切りは機械的に行いましょう٩( ‘ω’ )و
機械的に損切りを行うコツ
「逆指値」注文をしましょう。
ほとんどの証券会社で、逆指値注文はできます。
例えば、1ドル=100円の時に1ドル買ったとします。
「1ドル=95円になったら、自動的に売却(損切り)してね」って言うのが逆指値です。5円の損失。
これが最も簡単な損切りです。
人間の意思とは無関係に、機械的に損切りを行えます。
とりま、FX以外の市場で勝負しない?
と、今回はこの辺にします。
最後に一つだけ、FX以外にもいろいろな投資先があります。
例えば日本株、アメリカ株、投資信託、仮想通貨、不動産投資などなど。個人的にオススメしたいのが、日本株とアメリカ株への少額投資。
LINE証券は、少額から日本の株が買えるのでオススメです。
まず、FX以外で投資を経験して、どうしてもFXをやりたいのであれば、少額で試すくらいで良いと思います。
今回は、以上です。
コメント