Tidy Plusの青柳です。
自己紹介をすると、大学生時代に体重が100Kgまで増えました。「これはマジでヤバい…」と絶望し、血眼になりながら70Kgまで痩せました。
100Kg→70Kgまでダイエットしたので、30Kg減りました。電動自転車が30Kg程度らしいので、私の身体から電動自転車が飛び出て、そのままツールドフランスで優勝しました。めでたし。🚲
今回は「ダイエットに成功した後にやってくるリバウンド」をテーマに記事を書きます。
ダイエットが成功した後になぜリバウンドは起きるのか?また、リバウンドにならないようにする為にはどうすべきかを解説します。
なので、ただいまリバウンド中の方やリバウンドしそうな方はぜひ見て下さいね。
ダイエットした後にリバウンドをするのは当たり前!?

まず、ダイエットにおけるリバウンドの意味は下記の通り。
ダイエットを中断したために、一度減った体重がまた増加すること。
Weblio辞書
今まで必死に運動・食事管理をして痩せたのに、ダイエットをやめた瞬間また太り出した状態。これがリバウンドですが…。
ぶっちゃけ人間であれば誰しもダイエット後にリバウンドをする可能性はあります。人間はロボットと違い感情があります。「気が緩む」こともあるでしょう。
「おっしゃ!ダイエット終わったー〜ー!www」と言いながら、気が緩んでマック(マクド)やケンタ(ケンタッキー)を毎日食べればリバウンドします。
ダイエット中にしていた運動も、イヤイヤやっていたのならダイエットが終わったらもう2度とやらないでしょう。すると消費カロリーも減るでしょう。
ダイエットをしている時とやめた後の食事量と運動量は大幅に変わってくるはずです。普通に考えて、ダイエットをやめれば食事の摂取カロリーは増え、運動量は減ります。
結果、リバウンドする可能性は増えます。したがって、ダイエットをやめたらリバウンドをする可能性は誰にでもあると思います。
ただ、解決策も簡単です。次章から方法を紹介します。
リバウンドをしない為には「現状維持」を意識

ダイエットをやめた後は「体型・体重の現状維持」を意識しましょう。
リバウンドをしない極論の解決策は一生ダイエットを続けること。例えば、あなたがこれから60年生きるなら、60年間ダイエットを続ける事になります。無理でしょう。
私自身30Kg痩せましたが、ダイエットはキツイ行為だと考えています。やりたくもない運動をするのは辛いですし、好きな物が食べられないのも苦痛なはず…。

その為、ダイエットを一生続けるのは無理だと思います。どこかで挫折する可能性もあります。
誰かにご飯を誘われた時も「いや、ダイエット中なんで」友達とジャンクフードを食べに行っても「あ、ダイエット中なんでサラダで」なんて言っていたら…。
「あいつ永遠にダイエット中じゃね?」って思われます。ダイエットは人生で重要なイベントですが、人生の全てではありません。なので、一生ダイエットをするのはやめておきましょう。
それよりもダイエットをやめた後は「体型・体重を現状維持する」くらいのレベルで意識しましょう。
次章から「体型・体重を現状維持する」具体的な方法を説明します。
食事の量を調整する
食事の量を調整しましょう。
やり方は下記の通り。
前日に夜ご飯を食べ過ぎたとします。次の朝体重を計ったら、やはり体重が増えていました。なら、その日のご飯の量を減らして下さい。
難しく考えないようにしましょう。
食べ過ぎたら、次の日は食事の量を減らすってだけです。
食事の量を減らすには「ファスティング」や「置き換えダイエット」が代表的。
どのくらい食事量を減らせばいいか分からない方は糖質制限プログラム「NOSH – ナッシュ」から宅食を注文して下さい。
温めるだけなので簡単ですし、自分で食事を作る必要はありません。
生活に運動を取り入れる
筋トレ・ジョギングを習慣化できれば最高です。
基礎代謝も上がりますし、太り辛い身体を作れるでしょう。しかし、そもそも運動が嫌いって方もいると思います。
運動が嫌いな方に「リバウンドしない為に毎日筋トレしてね。あと毎日5Km走ってね」と言っても「・・・無理ンゴw」となるだけです。挫折するダイエットよりも、目指すべきは現状維持。
現状維持を目指すなら、痩せる必要はありません。あくまで「維持」です。その為キツイ運動は必要ではないはず。
もっと簡単でキツくない運動でOKです。「階段を使うようにする」「電車では立つようにする」など、日常生活で取り入れられる運動をしましょう。
ちょっとしたことですが、割と大事😌
ストレスは排除
私たち人間は感情があります。なので、ストレスを受けてネガティブな気持ちになったり「んだよ」と思うこともあるでしょう。
少々のストレスならまだ良いのですが、毎日のようにストレスを受けていれば普通にイヤですよね。毎日上司から理不尽に怒られたりしたら、ストレスは溜まるはず。
ストレスが溜まりまくると「ストレス食い」をする可能性もあります。
【参考記事】

体型・体重を現状維持する為には「ストレス食い」をする可能性は消しておきたいところです。ストレスを排除する基本は「変える」か「帰る」ことです。
例えば会社の仕事量が多過ぎてストレスを抱えているなら、上司と相談して部署や仕事量を「変える」ことができます。
しかし、例えば上司からパワハラを受けているなら、解決策は仕事場から「帰る」ことです。誰かに相談した所で必ずパワハラがなくなる保証は無しです。相談したあなたが要注意人物にもなり得ます。
リスクが高過ぎます。転職を検討する方が楽だと思います😌

まとめ
というわけで、今回はこの辺にします。
本記事では「ダイエットが成功した後になぜリバウンドは起きるのか?また、リバウンドにならないようにする為にはどうすべきか」の回答記事です。
参考になれば幸いです😌
無理なダイエットより、現状維持を目指しましょう。
終わり。
コメント