ダイエット成功で大事なのは「ちょっと痩せた後」頑張れるかどうか

ダイエット

Tidy Plusの青柳です。


簡単に私の自己紹介をすると、大学生の時に体重が100kgまで太りました。私の平均体重は身長から考えて65~70kg程度。「これはヤバい…」と絶望し、血眼になりながら30kgのダイエットに成功。


100kg→70kgまで痩せました。アラサー男。ラッコの体重が30kg程度らしいので、私の体からラッコが一匹飛び出して海に帰ったようです。


さて、本記事は「ダイエット成功で大事なのはちょっと痩せた後頑張れるかどうか」というテーマで記事を書きます。


ちなみに最近ダイエットカテゴリーの記事が多くの方に読まれており嬉しい限りです。ご興味がある方は別の記事もどうぞ。

本記事は管理人の個人的な意見です。参考までにどうぞ。

ダイエットはモチベーションが下降してから勝負

ダイエットを成功させるには、モチベーションが大事だと思います。


特に独学で行うダイエットは少なからず我慢が必要になるでしょう。

ダイエットを成功させるには、今まで好きなように食べてきたご飯をある程度我慢したり、やりたくもない疲れる運動を行う必要があるからです。


ぶっちゃけダイエットを始めた当初はモチベーションも高いので割と頑張れると思います。頑張れるので、痩せるはず。しかし、ダイエットってかなりキツイ行為です。


なので、ダイエットに対するモチベーションが下がってしまうことは大いにあり得ます。

今まで運動にブランクがあった人が、いきなり毎日5Kmのランニングを行うのは辛いですし、キツいはず。


結果、ダイエット=キツいと認識し出すと「もうやめようかな…ダイエット」とモチベーションが下がってしまうということです。


つまり体重が減っていくのと同時に、モチベーションも減っていく可能性があります。

「ちょっと痩せた」時こそいっそう気を引き締めること

繰り返しますが、ダイエットを始めた当初はモチベーションが高いです。ダイエットを頑張ろうという気持ちがあるので、痩せやすいと思います。


ダイエットを始めて痩せることは喜ばしいことです。が、ダイエットを完全に成功させるには「ちょっと痩せた後」こそ気を引き締めるべきだと私は思います。


私がダイエットを行ってきた経験上、太っている人がちょっとでも痩せ始めると気が緩みます。もちろん中には、体重が痩せてモチベーションが上がる人もいます。


が、基本気が緩むと思います。
なぜなら痩せたから。


数kg痩せるとズボンのウエスト周りが緩くなったりもして、そのついでに気も緩むのです。気が緩んだ勢いそのままに…

「うえーいwwwちょっと痩せたから今日マック(マクド)にしよ!」などと言っていたら普通に太ります。ちなみにビックマックセットを注文した際の総カロリーは下記の通り。

①ビックマック:525Kcal

②ポテト(L) :517Kcal

③コーラ(L) :181Kcal

参考サイト:マクドナルド 栄養成分一覧表


合計で1,223Kcalです。

農林水産省のHPで人間が1日に食べる摂取カロリーの目安を見ると男性が2,200Kcalで、女性が2,000Kcalが目処です。上記のビックマックセットを食べることで1日の半分ものカロリーを摂取することになります。


もちろんマックは美味しいです。
私も好きです。
マクドナルを否定したいのではありません。


しかし、ダイエット中はマックはやめておきましょう。
カロリーがあまりに高過ぎます…😓

気を引き締めるのは「根性論」だけではやってられないから…


本記事で言いたいことは「ダイエットはちょっと痩せてからが勝負!気を引き締めましょう!」です。しかし「よっしゃ!わかったぜ!」と実際に実践できる人はそう多くないと思います。


それは当たり前だと思います。人間は感情がありますし、鬼滅の刃に登場する炭次郎のような鋼の精神を誰もが持っているわけでもありません。


そこで下記から、ダイエットを始めてモチベーションが下がってきた時誘惑に負けず気を引き締める方法を5つ紹介します。

気を引き締める方法①:デリバリーアプリを消去

コロナという特殊な環境になり、使用する人が増えた「デリバリーアプリ」ですが、ダイエット中は消去した方がいいでしょう。


なぜなら便利過ぎるからです。


外出しなくても食べ物が家に来るので、運動をする機会も減ります。家にいて動かないのですから、摂取カロリーばかりが増えてしまいます。


結果として痩せづらいはずです。
便利ですが、ダイエット中は消去をオススメします。

気を引き締める方法②:1日の摂取カロリーを決める

ダイエットの基本は「摂取カロリー<消費カロリー」です。例えば25歳男性(170cm&70kg)の場合、1日の基礎代謝は1,700kcalと算出されます(参考サイト:Ke!san


その為、1日の摂取カロリーを1,000Kcalにすれば「摂取カロリー(1,000kcal)<消費カロリー(1,700kcal)」となります。


結果として、数字上では700Kcal痩せていくことになります。(もちろん単純計算で誤差はあるはず)


このように、自分の1日の消費カロリーを知った上で1日の摂取カロリーを決めて守ることができれば自然に「摂取カロリー<消費カロリー」を達成できるということです。

気を引き締める方法③:”健康的な”宅食を注文

一つの方法として、健康的な宅食を注文する方法もあります。「んだよ、さっきデリバリー(宅食)やめろっつたじゃん」と思うかもですが、違います。


「健康的な」宅食です。例えば宅食の「NOSH – ナッシュ」では、糖質制限に重きを置いた宅食です。ダイエット食に毎日悩んでいる方にオススメです。

気を引き締める方法④:ダイエットを始めた”きっかけ”を思い出す

ちょっと精神論ですが、ダイエット中に気が緩んだ時は「ダイエットを始めたきっかけ」を思い出すのも一つの手です。


ダイエットを始めるきっかけは人それぞれ違うと思いますが、いずれにせよキツいダイエットを始める「きっかけ」は、あなたにとってとても大事なことです。


気が緩んだ時こそ、初心に立ち帰りましょう😌

気を引き締める方法⑤:運動を行うこと

何度も繰り返しますが、ダイエットってキツイ行為だと思います。キツい行為を続けると、ダイエット=ストレスになる可能性もあり得ます。


ストレスが溜まった時は解消しなければいけません。こちらの記事を見ると、運動をすることで気分転換・ストレス解消につながると書かれています。


確かに個人的な意見として、運動をした後は清々しい感じになります。


ダイエットはストレスを感じやすい行為。ですが、運動をすることでストレス解消につながり、また消費カロリーも増えるはずなのでオススメ。

まとめ

というわけで、今回はこの辺にします。


本記事は「ダイエット成功で大事なのは「ちょっと痩せた後」頑張れるかどうか」をテーマに記事を書きました。


参考になれば幸いです😌


他にもダイエット関連記事は多くあるので、宜しければ下記から他の記事も読んでくださいね。

ダイエット
「ダイエット」の記事一覧です。


最後までご覧頂き誠にありがとうございました。あなたのダイエットが成功しますように。

コメント