【太った?とは言わせない】在宅勤務で太った方がダイエットする方法

ダイエット

Tidy Plusの青柳です。


簡単に自己紹介します。大学生時代に100kgまで太りました。一回絶望した後、必死で70kgまで痩せました。30kgのダイエットに成功したアラサー男子です。


今回は「在宅勤務で太ってしまった方が痩せる方法」というテーマで記事を書きます。


在宅勤務で太ってしまった方は、ぜひこの記事を参考にダイエットを始めてみてはいかがでしょうか?


在宅勤務が終わり会社に行った時に「あれ?太った?」とは誰にも言わせないようにしましょう😌

在宅勤務で太ってしまう理由

在宅勤務で太る理由
  • 運動不足
  • 不摂生な食事


上記の2つが、在宅勤務中に太ってしまう理由です。というよりこの2つくらいしかありません。

運動不足

在宅勤務なら会社へ行く必要がありません。
営業活動もオンラインになれば、家から一歩も出ずに仕事ができます。


ジムなどへ通っていなければ「家〜仕事場」や「仕事場〜営業先」までの移動がなくなることは、運動不足につながるはずです。


運動不足になれば消費カロリーが減ります消費カロリーが減ることで、結果的に太ってしまう可能性は高くなります。

不摂生な食事

在宅勤務や家で過ごす時間が長くなったことで「宅食」を注文する方も増えたと思います。出前館やUber Eatsが有名です。


とても便利ですし、私もたまに利用します。が、当然のことですが毎日宅食を利用して、自分の好きな高カロリーな物ばかり頼んでいたら普通に太ります。

在宅勤務中は運動不足になりがちです。運動不足になれば消費カロリーは少なくなります。

消費カロリーが少ないのに、高カロリーな宅食を食べて、摂取カロリーを増やしたら、太る可能性は大いに高まります。


上記の2つが、在宅勤務中に太る理由です。


それでは次章から、在宅勤務中にダイエットをする具体的な方法を紹介します。

在宅勤務中にダイエットする方法

・仕事中は食べ物を我慢する

・昼休みに筋トレをする

・朝ごはんはしっかり食べる

ダイエット向きの宅食を注文する

オンラインダイエットを始める


上記の5つが在宅勤務中にダイエットをする具体例です。一つずつ見ていきましょう。

仕事中は食べ物を我慢する

もし今仕事中にオヤツなど食べ物を食べているなら速攻やめましょう。我慢です。


在宅ワーク中にダイエットを成功させるなら、朝昼晩ご飯以外で何か食べることをキッパリやめることが大事です。


お腹が空くかもしれませんが、そこでバクバク食べていたら痩せません。ダイエットは少なからず「キツイ」「辛い」ことです。空腹を我慢することも、ダイエットでは少なからず大切😌

繰り返しますが、在宅勤務中は「消費カロリー」が減るはずです。外で運動できませんからね。


ダイエットを成功させるには「摂取カロリー<消費カロリー」を毎日続けること。消費カロリーを増やして、摂取カロリーを減らすことで、数字上体重は減っていくはず。


しかし、在宅勤務をしている時は消費カロリーを増やすのは難しいと思います。


その為にも、朝昼晩ご飯以外で何か食べている方はキッパリやめましょう。


家で仕事をしていれば、おそらく会社にいる時より気は緩むと思います。
上司も横にませんからね…。


なので、家で仕事をする際ついついオヤツなどをつまんだりしている方も多いと思います。
しかし、たくさん食べれば普通に太ります。


その為、仕事中に何か食べている方。
まずその行為をやめましょう。

昼休みに筋トレをする

在宅勤務中は、なかなか外へ出てジョギングをすることは難しいはず。ならば、家でできる運動をしましょう。代表的な運動は「筋トレ」です。


ちなみに私が30kgのダイエットに成功した時毎日行っていた筋トレは下記の通り。

・腕立て伏せ
・腹筋
・腰回し

書いてる人
書いてる人

腰回しダイエットを知らない方は、下記の記事からどうぞ


筋トレをすることで、筋肉がつきます。
筋肉がつくことで「基礎代謝」の向上が期待できます。


基礎代謝が上がれば、1日に消費するカロリーが比例して上昇します。つまり「在宅勤務中は消費カロリーが増えない」というデメリットを筋トレで少なからず消すことができます。

また、筋トレを行うのであれば昼休みがオススメ。筋トレなどの運動をすることで、幸せホルモンの「セロトニン」が出ます。結果、ストレスの軽減にもつながるとも言われています。


基礎代謝が上がり、仕事のストレスを昼休みの筋トレで解消できれば一石二鳥です😌

【参考記事】

知っておきたい筋トレの効果とメリット
筋トレできれいなボディラインを手に入れたい、運動を習慣化して健康的な体を目指したいなど、筋トレの目的は人によってさまざま。そこで、特に女性が押さえておきたい、筋トレの効果やメリットをまとめました。併せて、筋トレのモチベーションを高めたいときにおすすめの方法についてもご紹介します。

朝ごはんはしっかり食べる

朝ごはんは食べましょう。


確かに朝ご飯を食べなければ、摂取カロリーは減るというメリットはあります。

しかし、朝ご飯を食べないことで、昼ご飯、夜ご飯を過食する可能性があります。


朝ご飯を頑張って我慢すると、めちゃくちゃお腹が空くはずです。
結果、過食をする可能性があります。


朝ご飯を抜いた後でも昼ご飯・夜ご飯の過食を「我慢」できれば問題ありませんが、それができるならそもそも太っていないはずです。


一般人が空腹と戦い勝ち続けるのって、プロボクサーでもない限り割と大変です。


我慢することで、過食という反動が来る可能性があります。
なので、朝ご飯は食べましょう😌

ダイエット向きの宅食を注文する

在宅勤務中のダイエットで大事なことは「食事」です。運動不足で消費カロリーが少なくなるはずなので、摂取カロリーを管理(減らす)する必要があります。


また、栄養バランスも考える必要があります。
断食はNGですからね。
無理な断食は、普通に挫折するのでやめましょう😌


料理が好きなら自分で栄養バランスを考え、毎日作れるかもしれませんが「それは無理…面倒」って方も多いと思います。


その場合はダイエット向きの宅食を注文しましょう。


出前間やUber Eatsなどとはまた別です。糖質制限プログラム「NOSH – ナッシュ」が有名。私も以前注文していましたが、結構うまいのでオススメ。

オンラインダイエットを始める

在宅勤務中にダイエットをする方法として、オンラインダイエットもあります。


YouTubeでダイエット動画を見て一緒に実践するのもオンラインダイエットの一つ。「2週間で10kg痩せるダンス」という動画もバズりましたよね。


その他にもオンラインヨガの「SOELU(ソエル)」や「オンラインダイエット Plez」が挙げられます。

  • SOELU(ソエル)は、100円で30日間受け放題です。控えめに言っても、安過ぎると思うので試してみて下さいね。
  • オンラインダイエット Plezは、全国どこでも対応可能なオンラインダイエット。ダイエット成功者も多く、口コミも豊富です。LINEで無料カウンセリングもあるので、ご興味がある方はぜひ。

まとめ

というわけで、今回はこの辺にします。


今回は「在宅勤務で太った方がダイエットする方法」をテーマに記事を書きました。この記事でダイエットを始めて、ぜひ成功させて下さい😌


在宅期間中に痩せたら、次出社した時にきっとチヤホヤされますよ。チヤホヤされましょう( ̄▽ ̄)その為には、ダイエットです!頑張りましょう。


最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。他のダイエット記事もあるので、ご興味がある方はこちらからどうぞ。

コメント