
台湾の大学へ留学する前に、どんな感じで自己紹介をするのか知っておきたい…。不自然な自己紹介じゃなくて、自然な自己紹介がしたい。後、できれば簡単なのがいい!
今回は上記の悩みを解決する記事です。
この記事を書いている筆者は、4年間台湾の大学に正規留学していました。あ、もちろん卒業していますよ笑
まずは回答から。
下記は、私が台湾に留学している時によく使っていた自己紹介文です。
下記の文章を覚えておけば、台湾でする簡単な自己紹介ならOKです。
你好。
我是〇〇(自分の名前)。
我從日本來的留學生。
我的興趣是(自分の趣味)。
謝謝。
ぶっちゃけ、上記の文章をスラスラ言えるだけで日本人からは「この人中国語できるんじゃね?」って思われます。
「ちょっと中国語喋ってよ笑」と友人に無茶振りされた時も、上記の文章を言うだけでOKですw
それでは、もう少し掘り下げます。
私が通っていた台湾の大学だと、入学式が終わってから自己紹介タイムが始まりました。
突然の事だったので、私は大したことが言えませんでした(笑)全ての大学で自己紹介があるかは分かりません。
が、いざと言うときの為に戸惑わないように、自己紹介のテンプレを作成しました。参考にして下さいね。
(PR)オススメ中国語参考書
会話文を勉強するなら、下記の本が最高です。台湾留学者が簡体字を勉強したい時に参考になる本でもあります。
自己紹介の全体像

你好。
我是〇〇(自分の名前)。
我從日本來的留學生。
我的興趣是(自分の趣味)。
謝謝。
上記の中国語の文章を日本語訳すると、下記の通り。
こんにちは。
私の名前は〇〇です。
私は日本から来た留学生です。
私の趣味は〇〇です。
よろしくお願いします。
最低限の事しか言っていませんが、簡単な自己紹介なら上記で問題ないでしょう。
台湾人が大学で自己紹介をした時、大体一人10秒程度で自己紹介タイムが終わったからです。
さて、それでは一つの文章ごとに見ていきましょう。
你好(nǐ hǎo)
まずは挨拶です。
台湾人は自己紹介の時、最初に「你好」をよくつけます。
中国語教室などで「初次見面」(意味:初めまして)を習うかもしれませんが、不要です。理由は、台湾人が使用しているのをほとんど見た事がないからです。
また、お辞儀等は不要です。
相手が複数の場合であれば、下記の挨拶でもOK
・你們好(nǐ men hǎo)
・大家好(dà jiā hǎo)
意味的には「皆さんこんにちは」です。
挨拶が終わったら、次は自分の名前を名乗りましょう。
我是(wǒ shì)(自分の名前)
「我是〇〇」の〇〇の中に、自分のフルネームを入れましょう。
ちなみに「我叫〇〇」「我姓〇〇名字叫〇〇」と言う自己紹介もあります。間違いではありません。
が、台湾の場合「我是(フルネーム)」だけでOKです。私が台湾留学中、自分の名前を言う時は「我是青柳」って言ってました。

ちなみに青柳は私の苗字ですw
苗字だけでもOKですが、自己紹介をする際はフルネームが多いです。
自分のフルネームがなんと発音するか分からない方はピンイン変換サービス-書虫で調べましょう。
次に、自分が何者なのかを簡単に説明しましょう。
「日本から来た留学生」が多いと思います。
我從日本來的留學生(wǒ cóng rì běn lái de liú xué shēng)
少し難しくなります。
意味は「私は日本から来た留学生です。」となります。もし、上記の文章が難しかったら下記でもOK。
・我從日本來的(wǒ cóng rì běn lái de):私は日本から来ました。
・我是日本人(wǒ shì rì běn rén):私は日本人です。
簡単に自己紹介を終わらせたいのであれば、ここまででもOK。ただ、もう少し話したい方は「自分の趣味」を言っておきましょう。
我的興趣是(wǒ de xìng qù shì)(自分の趣味)
最後に、自分の趣味を言いましょう。
よく言われる趣味の例文は、下記の通り。
・打棒球(野球をする)
・踢足球(サッカーをする)
・打網球(テニスをする)
・看電影(映画を観る)
・玩遊戲(ゲームをする)
ちなみに、私の場合は趣味がテニス。
「私の趣味はテニスです」の中国語は、下記の通り。

我的興趣是打網球!
ここまでが、自分の自己紹介です。
最後に全文をもう一度載せます。
你好。
我是〇〇(自分の名前)。
我從日本來的留學生。
我的興趣是(自分の趣味)。
謝謝。
謝謝
最後に「謝謝!」で自己紹介を締めましょう。
「謝謝」があると「ああ、これで自己紹介は終わりなんだな」と相手に思わせることができます。
「請多多指教」でも、「よろしくお願いします」です。
が、あまり使いません。
一般的に使用されるのは「謝謝」です。
まとめ

いかがでしたか?
ちなみに、私が台湾の大学で自己紹介をした時は上記の画像の男の子みたいな感じでしたw皆さんは、しっかりと準備しておきましょうね!
今回紹介した自己紹介を普通の速さで読んでみました。
8秒くらいでした。
ちょっとした自己紹介なら問題ないでしょう。
台湾留学で気をつける事について知りたい方は下記の記事がオススメです。
台湾留学をして「中国語が聞き取れない…!!」と悩んでいる方は、下記の記事はいかがですか?
最後に、台湾に留学をして食べさせられた変な食べ物を見たい方は下記の記事です。
コメント