どうも、管理人の青柳です。
この記事はデロンギの電気ケトルのレビュー記事です。元々はティファールを使っていました。が、デロンギのデザイン性がカッコ良かったので買い換えました。
最初にレビューをまとめると「使いやすい。デザインもGOOD。だけど、ちょっと重い」です。
ちなみに今回レビューするデロンギの電気ケトルはこちらです。

後々私が実際に使っているデロンギの電気ケトルも写真で貼っていきます。実際使っているので、若干汚いですが…リアルに使った感じがわかると思います。
お見苦しい所があったらすいません。
それでは早速「デロンギ ディスティンタコレクション 電気ケトル」のレビューを書きます。デロンギディスティンタコレクションを購入するか迷っている方の参考になれば幸いです!
デロンギ公式オンラインストアはこちら↓↓↓

デロンギディスティンタコレクションの良い所
デザインがおしゃれ

上記は、我が家のデロンギ。1年ちょっと利用しています。なので、少し汚いです(すいません)大きさが分かりづらいと思うので、500mlのペットボトルと比較しました。

500mlのペットボトルより、少し小さいです。
デザインがカッコ良いので、キッチンに置いてあっても全く違和感なし。お湯を沸かす為に必要最低限の機能だけがついており、見た目も良いです。
お湯の沸騰は5分程度かかる
まず、デロンギでお湯を沸騰した際にかかった時間(1L)は下記の通り。

5分程度で1L沸騰できます。
沸騰させる方法は下記の通り。
①下記の円盤のような物の上にデロンギを置きます。


円盤以外の名称が思いつきませんでした笑
②こんな感じです。

③設置したら、レバーを下に押し下げます。

④沸騰中は下記の画像の通り、赤色に点滅します。

上記画像の赤い点滅が消えたら、沸騰完了です。レバーを下げるだけなので、とても簡単です。
ちなみに入っているお湯の量は、下記の目安で確認できます。

洗うのが楽
蓋が全部開くので、洗うのがめっちゃ楽です。
ただし、重いです

上記は、私が使用しているデロンギのスペックです。重さが1.1Kg。電源ベースを含まないでも、重いです。
男性の私が持つ時でも「これは重いわ」って思います。また、1Lしか沸騰できないので、一気にたくさんのお湯は沸騰できません。
この2つがデメリットだと思います。

まとめ
デロンギ ディスティンタコレクションをオススメしたい人
・デザイン性を大事にしたい方
・一人暮らしの方
・簡単に洗える電気ケトルを探している方
逆に、デザイン性よりも軽い方が良いよって方。また、一度に大量のお湯を沸かしたい方にはオススメできない商品だと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました!参考になれば幸いでございます!
デロンギの公式ホームページはこちらから↓↓↓

コメント