Tidy Plusです。
今回の記事テーマは保険業のROEを比較したものです。前置きが長くても仕方がないので、早速始めていきましょう。
保険を生業にする企業は多数ありますが、今回は「東証一部」に上場している「保険業」をピックアップして書いていきます。
自己資本に対してどれだけの利益をあげたのかをパーセンテージで表した指標です。現在の株式投資ではROEと言う指標はかなり重要視されています。
※ROEの数値元は全て楽天証券から引用しています。
「保険業」を営むROEを比較
保険業を営む企業のROEを比較しました。また、東証一部に上場している保険業は下記の8社。
それでは早速、上記8社のROE比較チャートを作ってみました。

「保険業」と言う大きな括りで見れば、最も高いROEは「アドバンスクリエイト」の13.7%という結果になりました。逆に最下位は4.6%の「東京海上HD」という結果に。
順位を書いておきます。
1位 アドバンスクリエイト:13.7%
2位 T&D HLDG:12.2%
3位 第一生命HD:8.5%
4位 SOMPO HLDG:7.9%
5位 かんぽ生命保険:7%
6位 アニコムHD:6.5%
7位 MS&ADインシュアランスHD:5.2%
8位 東京海上HD:4.6%
上位3位を占めるのは「主に」生保を取り扱う企業に。(アドバンスクリエイトは生損保代理店ですが)第一位のアドバンスクリエイト(8798)の株価チャートは下記の通り。
2021/8/24現在、株価は946円です。

「アドバンスクリエイト」は、生損保代理店の大手です。ネット販売を中心にしていますが、他にも「電話・訪問」など営業活動は多岐に渡ります。業績も右肩上がりです。ご興味がある方は、四季報などでチェックしてみてくださいね。
【PR】ですが、良いサイトを見つけたのでご紹介。
他の投資家の頭の中を除ける「日本初の投資SNS」を始めてみませんか?投資をする上で、他の人の考え方を知っておくのはとても大事です。アイデアブックなら、他の投資家の投資戦略をのぞけます。ご興味がある方は、下記からどうぞ。

メガ損保だけで比較をすると…
1位 SOMPO HLDG :7.9%
2位 MS&ADインシュアランスHD:5.2%
3位 東京海上HD:4.6%
1位が「SOMPO HLDG」の7.9%となっています。株価チャートは下記の通り。4,827円となります。

SOMPO HLDGのPERは「12.15倍」で、配当利回りは3%越えの「3.52%」と高水準。
株価も上記チャートの通り、2021年7月に4,200円をつけた後、右肩上がりに上昇。
4,827円となっています。
最後にまとめておきます
1位 アドバンスクリエイト:13.7%
2位 T&D HLDG:12.2%
3位 第一生命HD:8.5%
4位 SOMPO HLDG:7.9%
5位 かんぽ生命保険:7%
6位 アニコムHD:6.5%
7位 MS&ADインシュアランスHD:5.2%
8位 東京海上HD:4.6%
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました!
皆様の投資に役立ててくださいね。
今回は、以上です。
<<注意点>>
本サイトは、投資一般に関する情報の提供を目的としたものです。本サイトで提供している情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、Tidy Plusは一切責任を負いません。最終的な投資の意志決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。なお、予告なしに内容が変更または廃止される場合がありますので、予めご了承ください。また、本サイトがリンクしているサイトの内容につきましては、Tidy Plusが一切の責任を負うものではありません。
コメント