Tidy Plusの青柳です。
題名にもある通り、今回は嫌なことを忘れる時に私がずっと行っていることです。
お金は必要ありませんし、道具も不要です。
自分の脳内だけで完結する方法です。
その方法は「嫌なことを脳内で具現化して、それを箱の中に入れて燃やし、叩き壊し、ぶっ壊し、チリも残らないようにする」です。
「んなアホな」と思うかもしれません。
とてもバカバカしいことに見えるかもしれません。
が、私は15歳の頃からずっとこの方法で嫌なことを忘れてきました。
念の為、やり方を説明しておきましょう。
今回は「上司に怒られたこと」を忘れたい場合です。
忘れたい嫌なことを脳内で具現化する

先ほども紹介しましたが、今回は「上司に怒られたこと」を忘れたい場合です。
嫌かもしれませんが、まずは忘れたい対象を脳内で具現化しましょう。
失恋した場合は、相手との思い出でも良いでしょう。
相手を思い出しても良いです。
あなたが忘れたいと思っている「核」を具現化させましょう。
次に「忘れたい」対象が入りそうな箱を脳内で想像しましょう。
忘れる対象が入る箱を想像する

今回は想像した対象が小さめなので、上記の箱を想像すればOKです。
忘れたい対象が大きいのであれば、比例して大きな箱を用意しましょう。
そうしたら、その箱の中に忘れたい対象を入れましょう。
2度と思い出さないよう、しっかりと蓋をする

対象を入れたら、しっかりと蓋をしましょう。
対象が逃げ出しそうなら、捕まえてしっかりと箱の中に入れます。
箱の中に入れたら後は簡単です。
色々な方法で、その箱をチリも残らず消滅させましょう。
脳内での出来事ですから、誰にも迷惑はかかりません。
忘れたい対象を消滅させよう☆

あなたが考えられる方法で、忘れたい対象をあなたの脳内から消していきましょう。
ここであまり具体的な方法を書いてしまうと、暴力的なコンテンツと判断されそうなのでやめておきます。仕組みはわかりませんが、なんとなくやめておいた方が良さそうです。
一応イラストで表現しておきましたので、参考までにどうぞ。
頭の中から消滅させたら…

「忘れたい対象」を、脳内から消滅させることができれば成功です。
たまに、一度消滅させた後にまた忘れたい対象が出てくることもあるので…。
その際は、もう一度消滅させましょう。
消し去る方法が生ぬるかったのかもしれません。
まとめ:嫌な事を機械的に忘れるわけがない

「嫌なことはさっさと忘れた方がいい」というアドバイスを聞いたことがあるかもしれません。
が、具体的な方法がわからなければ忘れることはできません。
今回紹介した「嫌なことを脳内で具現化して、それを箱の中に入れて燃やし、叩き壊し、チリも残らないようにする」という方法。
別の嫌な事を忘れる時の方法として「嫌な事を紙に書いてそれをグシャグシャにして捨てる」と似ています。
ただ、違う点は脳内で完結する事です。
脳内であれば、火炎放射器を出しても、戦車を出しても問題ありません。
誰にも迷惑をかけません。
誰にでも効果があるかどうかは、実験をしていないので分かりませんし、あくまで私の意見です。
が、私はずっとこの方法で嫌な事を忘れてきました。
バカバカしいと思うかもしれませんが、騙されたと思ってやってみませんか?
参考までに。
おわり。
コメント